• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

心電図同期高速スィッチング方式二重エネルギー冠動脈CTによるプラークの性状評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K09906
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

町田 治彦  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (70439834)

研究分担者 中岡 隆志  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (80241256)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード二重エネルギーCT / 冠動脈CT / 非石灰化プラーク / 物質弁別画像 / 実効原子番号
研究実績の概要

心電図同期高速スィッチング方式二重エネルギー冠動脈CT (DECT)では任意の二つの物質を基準とした物質弁別画像を取得できる。また、実効原子番号を用いた詳細な成分分析も可能である。
物質弁別画像を用いた冠動脈石灰化除去能の評価について、通常の冠動脈CTでは冠動脈石灰化が高度なため判定困難であった病変を対象として、ヨード(造影剤)と大部分の冠動脈石灰化の主成分と我々が考えているシュウ酸カルシウムを基準とした物質弁別画像の有用性を検討した。本画像により冠動脈石灰化除去が可能であり、冠動脈造影と対比すると、依然として判定困難であった病変もあったが、大半は判定可能となった。また、冠動脈狭窄の診断能も改善することが判明した。
非石灰化プラークの性状評価に基づく不安定プラーク検出能について、安定狭心症または冠動脈疾患疑いでDECTと血管内超音波の両方が行われた症例を対象として、実効原子番号と70keV (通常CTの120kVp相当のエネルギー)あるいは40keV(最低のエネルギー)の単色X線等価画像におけるCT値で比較し、実効原子番号は70keVでのCT値よりも有用と考えられる結果が得られた。この結果に関して、欧州心臓病学会 2016(2016年8月、ローマ)、第27回日本心血管画像動態学会(2017年1月、津)、第81回日本循環器学会学術集会(2017年3月、金沢)で学会報告し、Atherosclerosis誌でClinical application of effective atomic number for classifying non-calcified coronary plaques by dual-energy computed tomography.(Shun Nakajima, et al.)として論文報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

石灰化プラークの成分分析と主成分の同定について、十分数の試料の取得などにやや時間を要している。これに伴い、石灰化プラークの成分分析に影響しうる要因のファントムを用いた検討や石灰化プラークの主成分の違いがもたらす臨床的意義の検討についても、まだあまり進行していない状態である。

今後の研究の推進方策

石灰化プラークの成分分析と主成分の同定について、すでに解析方法や協力体制を確立できたので、このテーマを引続き推進していく予定である。これに伴い、石灰化プラークの成分分析に影響しうる要因のファントムを用いた検討や石灰化プラークの主成分の違いがもたらす臨床的意義の検討についても、研究の推進が期待される。
また、シュウ酸カルシウムを基準とした物質弁別画像が冠動脈石灰化除去による冠動脈狭窄の診断能の改善に有用であることを原著論文として発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

石灰化プラークの成分分析と主成分の同定について、まだ試料数が少なく、X線回折やラマン分光解析などを十分施行できていないため。また、石灰化プラークの成分分析に影響しうる要因を検討するためのファントム作成が遅れているため。

次年度使用額の使用計画

引続きX線回折やラマン分光解析などを施行し、石灰化プラークの成分分析と主成分の同定に関する検討を推進していく。また、石灰化プラークの成分分析に影響しうる要因を検討するためのファントム作成を実行していきたい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Clinical application of effective atomic number for classifying non-calcified coronary plaques by dual-energy computed tomography.2017

    • 著者名/発表者名
      Shun Nakajima, Hiroyuki Ito, Tetsuya Mitsuhashi, Yutaka Kubo, Kazuhiro Matsui, Isao Tanaka, Rika Fukui, Hisako Omori, Takashi Nakaoka, Hiroshi Sakura, Eiko Ueno, Haruhiko Machida.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2017.03.025.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dual-Energy Spectral CT: Various Clinical Vascular Applications.2016

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Machida, Isao Tanaka, Rika Fukui, Yun Shen, Takuya Ishikawa, Etsuko Tate, Eiko Ueno.
    • 雑誌名

      RadioGraphics

      巻: 36 ページ: 125-132

    • DOI

      10.1148/rg.2016150185.

    • 査読あり
  • [学会発表] Differentiation of Non-calcified Plaques Using Coronary Dual-energy CT: Comparison of Diagnostic Power by Effective Atomic Number and Standard CT Number.2017

    • 著者名/発表者名
      Shun Nakajima, Haruhiko Machida, Tatsuya Tabata, Kazuhiro Matsui, Tetsuya Mitsuhashi, Hisako Omori, Yutaka Kubo, Takashi Nakaoka.
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂ほか(石川県金沢市)
    • 年月日
      2017-03-17
  • [学会発表] CTによる実効原子番号とCT値による非石灰化冠動脈プラークの鑑別能の比較.2017

    • 著者名/発表者名
      中島俊、町田治彦、田畑達也、松居一悠、三橋哲也、大森久子、久保豊、中岡隆志、上野惠子
    • 学会等名
      第27回日本心血管動態学会
    • 発表場所
      ホテルグリーンパーク津(三重県津市)
    • 年月日
      2017-01-20
  • [学会発表] Reduction of Coronary Motion Artifact in Monochromatic Imaging at Various Energy Levels Using a Motion Correction Algorithm in ECG-gated Single-source Dual-energy Coronary CT with Fast kVp Switching: Phantom Experiment.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuzo Yamamoto, Rika Fukui, Haruhiko Machida, Yun Shen, Isao Tanaka, Eiko Ueno.
    • 学会等名
      第102回北米放射線学会(Radiological Society of North America)
    • 発表場所
      シカゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-11-27 – 2016-12-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 最新CTテクノロジーの循環器領域への臨床応用.2016

    • 著者名/発表者名
      町田治彦
    • 学会等名
      第37回横三CT研究会
    • 発表場所
      横須賀市産業交流プラザ(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 最新技術を用いた心臓CTの臨床応用.2016

    • 著者名/発表者名
      町田治彦
    • 学会等名
      第16回循環器MDCT研究会
    • 発表場所
      東京コンベンションホール(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Dual-energy CTを臨床でどう活かす!2016

    • 著者名/発表者名
      町田治彦
    • 学会等名
      第52回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Usefulness of effective atomic number over computed tomography number in differentiation of non-calcified plaque compositions in coronary dual-energy computed tomography.2016

    • 著者名/発表者名
      Shun Nakajima, Haruhiko Machida, Kazuhiro Matsui, Tetsuya Mitsuhashi, Yutaka Kubo, Hisako Omori, Takashi Nakaoka, Eiko Ueno, Hiroshi Sakura.
    • 学会等名
      欧州心臓病学会(European Society of Cardiology)2016
    • 発表場所
      ローマ(イタリア)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 最新CT血管イメージングの臨床応用.2016

    • 著者名/発表者名
      町田治彦
    • 学会等名
      第24回高知CT研究会
    • 発表場所
      城西館(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Latest trends of clinical applications in cardiac CT.2016

    • 著者名/発表者名
      町田治彦
    • 学会等名
      第75回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi