研究課題/領域番号 |
15K09907
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
的場 宗孝 金沢医科大学, 医学部, 教授 (90288308)
|
研究分担者 |
辻 裕之 金沢医科大学, 医学部, 教授 (00155368)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | perfuison CT / volume perfuiosn / 頭頸部癌 |
研究実績の概要 |
今年度の研究達成目標として、頭頸部癌の原発巣および頸部リンパ節のperfusion CTの撮像プロトコールの決定が最重要項目であった。研究に同意が得られた進行頭頸部癌患者5名において、まず、過去の文献を参考としたperfusion CT撮像プロトコールを基に、我々が撮像に使用する4D-volume perfusion CTの基本的な撮像プロトコールを決定して頸部領域のperfusion CTの撮像を実際に行った。得られた画像の解像度、アーチファクトの有無と程度、perfusion parameterの定量性、被曝線量に関して画像解析と定性的評価を行った。画像解像度と被曝線量に関しては関連性があり、出来る限り低被曝線量にて高画像解像度を維持できる至適撮像条件とdata収集時間の検討を行った。結果として、80KV、100mAs、total scanning time 75秒を至適撮像条件とした。また、造影剤注入条件は、370mgI/mLの造影剤50mLを5mL/secにて急速注入し、生理食塩水にて後押しする方法とした。アーチファクトに関しては、フィルタの選択と再構成関数を検討し、reconstruction kernel B23と決定した。perfusion parameterの定量性に関しては、5名の患者において原発腫瘍部と頸部リンパ節および頸部正常組織として傍咽頭腔粘膜と胸鎖乳突筋のBF,BV,MTT,PSの定量解析を行い比較を行った。特に、傍咽頭腔粘膜と胸鎖乳突筋の定量dataに有意差がないかを確認した。結果として、統計的な有意差はみられず、4D-volume perfusion CTの定量性には問題ないと判断した。以上、今年の実績として、4D-volume perfusion CTの至適撮像条件が決定された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
4D-volume perfusion CTの至適撮像条件が決定されなければ、今後の臨床研究が進まないので初年度に、まず、撮像条件の決定が必要不可欠であった。初年度の研究成果として、撮像条件が決定されたので、研究としては、おおむね順調に進展していると思われます。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、頸部4D-volume perfusion CTを行った頭頸部癌患者の症例数を蓄積することが重要項目となる。また、4D-volume perfusion CTの放射線治療や化学療法の治療効果判定や効果・予後予測への可能性が最終目的となるため、研究登録症例の確実な経過観察が重要となり、かつ、患者の個人データなどの流出が無いようにきちんとしたdata管理も必要となる。
|