• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

磁化率強調像とMRSによる出血・壊死イメージング:子宮肉腫の早期診断法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関徳島大学

研究代表者

竹内 麻由美  徳島大学, 病院, 講師 (90423417)

研究分担者 松崎 健司  徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (70274222)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードMRI / 子宮肉腫 / MRスペクトロスコピー / 出血イメージング / 壊死イメージング / 磁化率強調像
研究成果の概要

子宮体部腫瘍の症例に対し3 TMRI 装置を用いてMRI及びMRS検査を施行した。MRI検査では従来の形態画像および拡散強調像による機能画像の評価に加えて磁化率強調像による出血イメージングの検討を行った。子宮肉腫の症例では従来の形態画像と比較して磁化率強調像が高感度に腫瘍内出血を検出可能であった。MRS検査ではlipidとcholineのピークの相補的評価による壊死イメージングの検討を行った。肉腫では壊死による細胞成分の減少によりcholineの低下を認め、lipidの高いピークが診断に有用と考えられた。出血イメージング及び壊死イメージングは子宮肉腫の早期診断において有用な可能性が示唆された。

自由記述の分野

放射線科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi