• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

選択的IRパルス併用シネダイナミックMRCPによる膵胆道機能・動態の多角的評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K09941
研究機関川崎医科大学

研究代表者

伊東 克能  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00274168)

研究分担者 玉田 勉  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (40278932)
山本 亮  川崎医科大学, 医学部, 講師 (30319959)
鳥越 晃之  川崎医科大学, 医学部, 助教 (20551162)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードシネダイナミック MRCP / 慢性膵炎 / 膵外分泌機能 / 膵液 / 胆汁
研究実績の概要

選択的 IR パルス併用シネダイナミック MRCP を、膵液・胆汁の機能動態イメージン
グ法として応用し、膵液・胆汁の流れを可視化することで、膵胆道機能・動態を多角的に画像評価・解析することを目的として、本研究を行った。慢性膵炎では膵外分泌機能の低下を生じるため、選択的 IR パルス併用シネダイナミック MRCPでの膵液排出頻度や膵液の移動距離が低下する。これをsecretion gradeとして膵外分泌機能評価を行っている。慢性膵炎の重症度はケンブリッジ分類により判定されるが、これは主に膵管の形態変化に基づいており、膵外分泌機能との相関については十分に評価されていない。ケンブリッジ分類により判定された慢性膵炎の重症度と、選択的 IR パルス併用シネダイナミック MRCPのsecretion gradeにより判定された膵外分泌機能との相関を検討したところ、重症慢性膵炎ではsecretion gradeにより判定された膵外分泌機能低下と有意な相関がみられたが、軽症から中等症の慢性膵炎ではその重症度とsecretion gradeにより判定された膵外分泌機能低下と有意な相関はみられなかった。また軽症例でも膵外分泌機能低下がみられたり、中等症で膵外分泌機能が正常域のものもみられ、ケンブリッジ分類による慢性膵炎の重症度は、必ずしも膵外分泌機能を反映していないものと考えられた。一方、選択的 IR パルス併用シネダイナミック MRCP では同じタイミングで膵液・胆汁の流れを同時に描出・評価でき、流れる方向も特定できることから、膵液・胆汁排出動態の相関(相互作用)についての検討を行った。その結果、膵液は順行性の流れを示している場合に、胆汁が逆行性の流れを示すことが観察されたことから、胆管内への生理的な膵液逆流が生じている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

慢性膵炎の重症度と選択的 IR パルス併用シネダイナミック MRCPによる膵外分泌機能との相関についての検討が行え、膵液排出動態評価に基づく膵外分泌機能診断が臨床的に有用であることが示された。また膵液・胆汁排出動態の生理的な相互作用が一部判明した。

今後の研究の推進方策

急性膵炎・慢性膵炎症例での膵液・胆汁排出動態の相互作用(膵液胆汁の逆流が生じるかなど)について検討する。急性胆嚢炎、慢性胆嚢炎、胆石・胆管結石合併症例では、胆道炎症や胆汁濃度/粘稠度の変化が膵液排出動態に及ぼす影響についても検討を行う。また糖尿病患者や耐糖能異常を伴う肝硬変患者においてシネダイナミック MRCP を施行し、 膵外分泌機能としての膵液排出動態と、ブドウ糖値や HbA1c 値、ブドウ糖負荷試験結果などとを比較し、膵外分泌機能障害の程度と内分泌異常との相関についても検討する。

次年度使用額が生じた理由

研究の進捗状況により、平成27年度に購入予定であったPCを平成28年度に購入するため。

次年度使用額の使用計画

データ解析用のPCを購入予定。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Pancreatic MRI for multiparametric assessment for pancreatic disease2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Ito
    • 学会等名
      The 4th international congress on MRI
    • 発表場所
      Grand Hilton Hotel, Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-26
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi