• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

選択的IRパルス併用シネダイナミックMRCPによる膵胆道機能・動態の多角的評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09941
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関山口大学 (2017)
川崎医科大学 (2015-2016)

研究代表者

伊東 克能  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00274168)

研究分担者 玉田 勉  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (40278932)
山本 亮  川崎医科大学, 医学部, 助教 (30319959)
鳥越 晃之  川崎医科大学, 医学部, 助教 (20551162)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードcine dynamic MRCP / 胆汁 / 膵液 / 膵管胆管合流異常 / 膵外分泌機能不全
研究成果の概要

本研究は選択的IRパルス併用シネダイナミックMRCPを、膵液・胆汁の機能動態イメージング法として応用し、膵液・胆汁の流れを可視化することで、膵胆道機能・動態を多角的に評価・解析することを目的としている。本法は静止画像であるMRCPに選択的IRパルスを加えることで、膵液・胆汁の生理的な流れを非侵襲的に可視化し、シネダイナミックモードで連続撮像を行うことにより、機能動態イメージング法として応用し、経時的な流れを観察することで、膵液・胆汁の循環・排出動態を画像的に解析・評価できる。この手法は、造影剤や負荷薬剤の投与がなく、被曝の影響もないことから、安全かつ非侵襲的で、生理的状態を反映できる。

自由記述の分野

放射線医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi