• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

Cu-64 DOTA-TATEによる転移性甲状腺癌のPET診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09945
研究機関群馬大学

研究代表者

樋口 徹也  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60323367)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード甲状腺癌 / RI治療 / Cu-64 / PET / DOTA-TATE / ソマトスタチン受容体
研究実績の概要

分化型甲状腺癌においても、ソマトスタチン受容体(Sstr)の発現が報告されている。Sstrを標的にした核医学診断には、In-111標識されたソマトスタチン類似体オクトレオチドが現在使用されている。Cu-64標識DOTA-TATEは、PET診断薬剤であり、空間分解能が高く、病変部位診断には、In-111標識製剤より診断に有利である。また、I-131治療抵抗性の症例の場合、PRRT(ペプチド受容体標的RI治療)の対象になる可能性のある症例もあり、治療適応の有無の事前の評価にも使用が可能である。本研究では、Cu-64標識DOTA-TATEの分化型甲状腺癌での診断能を評価し、PRRT治療を視野に入れた個別化治療の可能性のある症例の現状に関して評価を行っている。現在、Cu-64を当院サイクロトロンで合成し、Cu-64 DOTA-TATEを合成するための準備を行っている。DOTA-TATEは、市販されているものを購入し使用する。本学医学部寄附講座バイオイメージング情報解析学のスタッフと協力のもと、放射化学純度など合成薬剤の品質を十分確認する。
今後、ソマトスタチン受容体発現陽性の甲状腺癌の細胞株の腫瘍移植マウスモデルを作成し、Cu-64 DOTA-TATEの投与を行い腫瘍への集積を検討する。
その後、現在治療を行っている甲状腺癌症例で、転移巣の部位診断が困難な症例を対象に、Cu-64 DOTA-TATE PETの安全性、診断での有効性に関しての臨床研究に関して、院内IRBの承認をへて検討を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現在、Cu-64を当院サイクロトロンで合成し、Cu-64 DOTA-TATEを合成するための準備を行っている。DOTA-TATEは、市販されているものを購入し使用する。本学医学部寄附講座バイオイメージング情報解析学のスタッフと協力のもと、放射化学純度など合成薬剤の品質を十分確認する。
さらに、ソマトスタチン受容体発現陽性の甲状腺癌の細胞株を、BALB/c nu/nuマウスに接種することにより、甲状腺癌の腫瘍移植マウスモデルを作成する。次に、Cu-64 DOTA-TATEの投与を行い腫瘍への集積を検討する。I-131もコントロールとして使い比較を行う。具体的には、このモデルマウスの尾静脈よりCu-64 DOTA-TATEやI-131の投与を行い、経時的に撮像する。経時的に動物用PETカメラ(Inveon, Siemens社製)にて、甲状腺癌への集積状態を撮像する。腫瘍への集積は、SUVでの評価を行う。
その後、現在治療を行っている甲状腺癌症例で、転移巣の部位診断が困難な症例を対象に、Cu-64 DOTA-TATE PETの安全性、診断での有効性に関しての臨床研究に関して、院内IRBの承認をへて検討を行予定である。
一方、群馬大学附属病院では、北6階病棟に3床の非密封RI治療病室にて、甲状腺癌のI-131治療を、入院外来あわせて年間80件程度行い、I-131治療に抵抗性の症例を蓄積している。将来、Cu-64 DOTA-TATEの有用性の検討を行う症例がどの程度いるかの探索的な検討を行っている。院内IRBのへの申請の準備も臨床試験部と相談しながら進めていく予定である。

今後の研究の推進方策

Cu-64 DOTA-TATEを合成し、放射化学純度など合成薬剤の品質を十分確認する。
ソマトスタチン受容体発現陽性の甲状腺癌の細胞株を、BALB/c nu/nuマウスに接種した甲状腺癌の腫瘍移植マウスモデルにて、Cu-64 DOTA-TATEの投与を行い腫瘍への集積を検討する。
現在治療を行っている甲状腺癌症例で、転移巣の部位診断が困難な症例を対象に、Cu-64 DOTA-TATE PETの安全性、診断での有効性に関しての臨床研究に関して、院内IRBの承認をへて検討を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

Cu-64を当院サイクロトロンで合成し、放射化学純度など合成薬剤の品質を十分確認するなど、Cu-64 DOTA-TATEを合成する準備が遅れている。また、甲状腺癌でソマトスタチン受容体発現陽性の細胞株を用いて、腫瘍移植マウスを作成し体内分布などを評価し薬剤の有用性の基礎的評価を行う実験計画も遅れている。

次年度使用額の使用計画

市販されているDOTA-TATEを購入し、本学医学部寄附講座バイオイメージング情報解析学のスタッフの協力のもと、合成を行う。
さらに、ソマトスタチン受容体発現陽性の甲状腺癌の細胞株を、BALB/c nu/nuマウスに接種することにより、甲状腺癌の腫瘍移植マウスモデルを作成し、Cu-64 DOTA-TATEの投与を行い腫瘍への集積を検討する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A new approach for simple radioisotope cisternography examination in cerebrospinal fluid leakage detection.2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshino H, Higuchi T, Achmad A, Taketomi-Takahashi A, Fujimaki H, Tsushima Y.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 30 ページ: 40-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic value of myocardial perfusion single photon emission computed tomography for major adverse cardiac cerebrovascular and renal events in patients with chronic kidney disease: results from first year of follow-up of the Gunma-CKD SPECT multicenter study.2016

    • 著者名/発表者名
      Kasama S, Toyama T, Sato M, Sano H, Ueda T, Sasaki T, Nakahara T, Higuchi T, Tsushima Y, Kurabayashi M.
    • 雑誌名

      Europian Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging

      巻: 43 ページ: 302-311

    • DOI

      10.1007/s00259-015-3197-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of F-18 FDG PET/CT in assessing IgG4-related disease with inflammation of head and neck glands.2015

    • 著者名/発表者名
      Tokue A, Higuchi T, Arisaka Y, Nakajima T, Tokue H, Tsushima Y.
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 29 ページ: 499-505

    • DOI

      10.1007/s12149-015-0969-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differentiation of malignant tumours from granulomas by using dynamic [(18)F]-fluoro-L-α-methyltyrosine positron emission tomography.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi A, Hanaoka H, Fujisawa Y, Zhao S, Suzue K, Morita A, Tominaga H, Higuchi T, Hisaeda H, Tsushima Y, Kuge Y, Iida Y.
    • 雑誌名

      Europian Journal of Nuclear Medicine and Molecular Imaging Research

      巻: 30 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s13550-015-0109-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of bone scan index change over time on automated calculation in bone scintigraphy.2015

    • 著者名/発表者名
      Shintawati R, Achmad A, Higuchi T, Shimada H, Hirasawa H, Arisaka Y, Takahashi A, Nakajima T, Tsushima Y
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 29 ページ: 911-920

    • DOI

      10.1007/s12149-015-1021-3.

    • 査読あり
  • [学会発表] : 18F-FDG-PET/CTにて経過を追いえたIgG4関連疾患の一例2015

    • 著者名/発表者名
      Ryan Yudistiro, 中島崇仁, 小平明果, 有坂有紀子, 樋口徹也, 対馬義人
    • 学会等名
      第59回群馬県核医学研究会
    • 発表場所
      群馬県前橋市 群馬大学臨床大講堂
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-30
  • [学会発表] ヨード内用療法後甲状腺癌の臨床指標としてのヨード集積と血性サイログロブリン値との比較2015

    • 著者名/発表者名
      Duong Duc Binh, Higuchi T
    • 学会等名
      第74回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-19
  • [図書] 口腔外科・歯科領域の核医学 FDG-PET/CT.2015

    • 著者名/発表者名
      樋口徹也, 有坂有紀子, 金舞, 中野祥子, 横尾聡, 対馬義人
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      臨床画像 Vol.31No.7, 2015

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi