研究課題/領域番号 |
15K09946
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
山田 圭一 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (70323334)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 放射性臭素 / PETイメージング / 環状ペプチド |
研究実績の概要 |
本年度は、放射性臭素標識ペプチドの標識合成に係る以下の研究を実施した。 1)ケイ素-ハロゲン交換を利用した標識合成法の汎用性を検証するために2種類の生物活性ペプチド(EGFR結合ペプチドおよび血液脳関門透過性ペプチド)を選択し、その標識合成に使用するケイ素置換前駆体ペプチドとしてH-Phe-Pro-Met-Phe(4-SiEt3)-Asn-His-Trp-Glu-Gln-Trp-Pro-Pro-OH(EGFR結合ペプチド)、Ac-MePhe(4-SiEt3)-(MePhe)3-NH2(血液脳関門透過ペプチド)を合成した。合成にはマイクロ波照射固相合成法(MW-SPPS)を用い、良好な収率で目的物を得た。 2)標識前駆体となるケイ素置換環状ペプチドのより効率的な合成法について検討し、N末端アミノ基の保護基としてBpoc(2-(4-Biphenyl)-2-propyloxycarbonyl)基を用いた固相合成法(Bpoc-SPPS)が有用であることを見出した。 3)保護アミノ酸誘導体(Boc-Phe(4-SiEt3)-OMe)をモデル化合物として放射性臭素標識化の最適化実験を行った。その結果、酸化剤として用いる次亜塩素酸t-ブチルを遮光下で取り扱うことで副反応(ウレタン水素のN-クロロ化)を顕著に抑制できることを見出した。また、反応溶媒を水からEtOHに変更することで上記副反応を抑制できることも明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度実施予定だったEGFR結合ペプチドおよび血液脳関門透過性ペプチドの標識に使用する前駆体ペプチドの合成は完了した。しかし、前年度からの放射性臭素製造設備の不調の影響とRI製造を担当する連携研究者らの実験スケジュールの都合で、当該課題に実施に必要なRIを製造するためのマシンタイムを十分確保できなかったため、予定していた標識実験を実施することができなかった。これに伴い、Br-77標識環状RGDペプチドの標識合成とノーマルマウスにおける臓器移行性試験についても実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
当初予定していたBr-77標識環状RGDペプチドの標識合成とノーマルマウスにおける臓器移行性試験を上半期に実施する。そのためのRI製造に係るマシンタイムは確保できた。一方、7月から1年間の予定でRI製造設備の修理が実施されることになり、EGFR結合ペプチドと血液脳関門透過性ペプチドの放射性臭素標識は事実上実施困難になった。そのため、購入可能な放射性ヨウ素を用いて代替実験を行い、標識率や臓器移行性の基礎的データを収集する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
量研高崎のRI製造設備の不具合により当初実施予定だった血液脳関門透過ペプチドの標識合成実験及びノーマルマウスを用いた標識ペプチドの臓器移行性の評価が実施できなかった。次年度使用額は標識合成に係る試薬とノーマルマウスの購入費用に充てる。
|