研究課題/領域番号 |
15K09951
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
久保田 誠司 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (30528766)
|
研究分担者 |
伊藤 善之 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (90232488)
松本 高明 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (70508944)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 表在癌 / 放射線治療 / 温熱療法 / 半導体レーザー |
研究実績の概要 |
本研究は超高齢社会を迎える日本において増加が予想される皮膚がん、悪性黒色腫などの放射線抵抗性の難治表在癌を対象とした半導体レーザーによる新しい温熱療法の開発とその確立を目的としている。はじめに取り組んでいる子宮頸癌用の半導体レーザーによる温熱機器は接触型アプリケータである臨床評価機器3号機が完成し、既に臨床試験が開始された。これまで臨床応用された症例での結果からは、安定した加温の継続が可能であることがわかっており、これまでのところ有害事象は認めていない。根治的放射線治療後の再発などで、これ以上の放射線治療が難しい症例に対する救済治療あるいは根治的放射線治療と併用することによる治療効果の向上などが期待される。これらの結果をふまえると接触型アプリケータについては開発3号機で皮膚腫瘍に対しても使用できると判断している。しかし現在臨床試験に用いられている開発3号機の有効加温範囲は16mm四方であり、もっと広い分布を示すことが多いと考えられる皮膚病変に対しては加温範囲を拡大させることを検討している。これには今のところロッドレンズの長さを長くすることで対応可能と考えている。 もう一方の非接触型アプリケータについては、開発業者と検討中である。以下の点が問題点として想定されている。1.照射部位に凹凸があることが予想され、子宮頸癌用の均質なレーザー光照射だけでは温度上昇にばらつきが生じる。2.照射面全体をサーモグラフィで計測しつつ、加温範囲内の最高温度と最低温度からレーザーを制御する必要がある。3.照射範囲を細分化することでエリアごとのレーザー照射のパワー密度をコントロールする必要がある。上記3. が可能になれば照射範囲の可変は可能であり、現時点では最小範囲を3-4cm程度、最大範囲は10cm程度としたアプリケータを設計中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
先行開発している子宮頸癌用の臨床開発機器は3号機が完成し臨床試験に入っているが、皮膚病変に対する温熱機器はまだ臨床開発機器が完成していないため、機器の基本的な性能評価試験に入れていない。
|
今後の研究の推進方策 |
先行して開発された子宮頸癌用の接触型アプリケータを改良して、より加温範囲を拡大させた接触型アプリケータを開発する。これにはロッドレンズの長さを長くすることで対応できると考えている。 また非接触型のアプリケータの機器も開発業者と開発中であるが、加温範囲の可変が可能なもので、照射部位の安定した温度管理が可能な機器を検討中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
先行開発している子宮頸癌用接触型アプリケータの臨床試験を行っているところであり、この経験を踏まえて皮膚病変に対応する非接触型半導体レーザー温熱機器の開発を予定している。現状ではこの機器の開発がまだ十分でないため、基本性能評価試験に入れない状況であるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
引き続き業者との機器開発を継続し、非接触型半導体レーザー温熱機器の製作、基本性能評価試験と進めていく予定である。
|