研究課題/領域番号 |
15K09973
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
外山 宏 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (90247643)
|
研究分担者 |
夏目 貴弘 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 准教授 (30597604) [辞退]
武藤 多津郎 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (60190857)
秦 龍二 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (90258153)
市原 隆 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 教授 (90527748)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / ドパミントランスポーター / SPECT / 123I-FP-CIT / X線CT / MRI / 散乱線補正法 / 減弱補正法 |
研究実績の概要 |
パーキンソン関連疾患は、黒質線条体ドパミン神経細胞が変性する運動失調疾患であり、その神経終末に存在するドパミントランスポーター(DAT)密度が低下する。ドパミン神経細胞の投射先である線条体は、尾状核と被殻からなる。線条体におけるDAT分布密度を反映する123I-FP-CIT SPECT画像を詳細に評価できれば診断に寄与すると考えられる。 脳のMRI画像を基に3Dプリンタで作成した線条体の尾状核と被殻の放射濃度を別々に設定し、脳室構造、人工頭蓋骨の構造を持つ新たに考案した脳線条体ファントムを用いて3検出器型及び2検出器型(2種類)SPECT装置で比較した。正常線条体設定放射濃度では、補正無しの誤差率はすべての装置において約60%であったが減弱、散乱補正を行うと約20%まで小さくなった。パーキンソン病設定放射濃度では、誤差率はすべての装置において減弱、散乱補正後低下したが、正常設定よりは誤差率が高かった。これは線条体の関心領域の中に脳室と周囲のバックグラウンドの集積が含まれるための補正不足と考えられた。現在産学共同研究として、ドーパミンSPECTとMRI画像の合成画像から正確な線条体の関心領域を設定するソフトウエアを開発中である。今年度はその効果を検証する。 正常ボランテイアの測定は36名に行った。今年度は正確な線条体の定量測定法を開発し、正常ボランテイアの測定値と比較することによるパーキンソン関連疾患の鑑別診断における有用性を検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
いろいろなタイプのSPECT装置において、新しい線条体ファントムによる検証を行った。正常ボランティアの収集を完了した。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度までに2検出器、3検出器SPECT装置による検討で、三次元線条体定量法における散乱線補正とCTによる減弱補正の有用性は新規に開発した線条体ファントムによる実験で確立した。現在産学共同研究として開発中のSPECT画像とMRI画像の正確な合成画像と線条体の関心領域を設定するソフトウエアを用いた三次元的線条体定量法の開発を進め、パーキンソン関連疾患の鑑別診断に対する有用性について検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
情報収集と研究成果発表のための学会参加費用、消耗品購入の費用が必要であるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
情報収集と研究成果発表のための学会参加費用、消耗品購入の費用とする。
|