• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

脳FDG-PETおよびMRIと機械学習を用いた高精度な認知症自動鑑別診断

研究課題

研究課題/領域番号 15K09982
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

坂田 宗之  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00403329)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード認知症 / 鑑別診断 / PET / MRI / 機械学習 / アルツハイマー型認知症
研究実績の概要

本研究は、FDG-PETおよびMRIを用いた認知症自動鑑別診断支援の実現を目的とし、被験者の画像からアルツハイマー病(AD)、前頭側頭型変性症(FTD)、びまん性Lewy小体病など(DLB)、認知症の原因疾患の鑑別を行い、疾患特異度と進行度を出力することで認知症の鑑別診断支援を行う仕組みの実現を目指している。
平成28年度は、前年度までの研究で構築したサポートベクターマシンを用いて健常群(NL)、AD、FTD、DLBの自動識別を行う仕組みの中で、これまで用いていたFDG-PET画像から抽出した糖代謝低下に関する特徴量に加え、T1強調MRIから得られる灰白質の萎縮に関する情報を用いた。MRIの解剖学的標準化を行う際、T1強調MRIを灰白質と白質画像に分離し、それらの画像を標準脳に合うように変形していく中で灰白質密度画像が生成され、脳萎縮の情報が得られる。これらの処理は従来から行われているMRIを用いたvoxel-based morphometryとも同等である。この灰白質の萎縮に関する情報を機械学習の学習データに加え、FDG-PETとMRIの両方を用いた自動識別を実現した。
現在までの実験ではFDG-PETを用いた方がMRIを用いた場合より識別精度が高く、またFDG-PETとMRIの情報を連結して用いてもFTDが約4%向上したのみで、他のクラスの識別率の向上は見られていない。現状の実装ではMRIの特徴量抽出もFDG-PETと同様にAutomated Anatomical Labeling (AAL) 法を用いているが、より高精度な識別のためにはこの特徴量抽出法と機械学習の方法について見直す必要があると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的である「FDG-PETおよびMRIを用いた認知症自動鑑別診断支援」について、昨年度の研究によってFDG-PET画像を用いて診断支援の原型となる枠組みが構築され、今年度の研究でそれらがMR画像を併用した形に展開された。研究日応募時点の研究計画・方法におおむね一致した計画と方法で研究が進行している。

今後の研究の推進方策

平成28年度の研究においては、FDG-PET画像に加えて、MRIのT1強調画像などを利用して脳の萎縮の情報を用いた機械学習を行い、鑑別などの精度の向上を目指した。今後は特徴量抽出、サポートベクターマシンのカーネルの選択等、実装レベルでの洗練、データのクリーニング等を行い、さらなる精度の向上を目指す。また、並行して最新の臨床データによる評価や、多施設共同研究のデータへの適用など、より汎用性を上げる方法についても取り組む予定である。

次年度使用額が生じた理由

別予算で行われる予定のホスト側のコンピュータの更新時期などと調整するために、研究応募時の計画で計上していた備品購入計画を変更し、ハードディスクエンクロージャの購入を平成29年度に先送りした。

次年度使用額の使用計画

ハードディスクエンクロージャを購入し大容量のディスク容量を確保し、中間生成物や解析結果などの保存およびそれらのバックアップができる環境を構築する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 機械学習を用いた認知症自動鑑別におけるFDG-PET画像とMRI画像の比較2017

    • 著者名/発表者名
      王小宇、坂田宗之、木村裕一、我妻慧、石橋賢士、豊原潤、矢田紀子、眞鍋佳嗣
    • 学会等名
      医用画像研究会
    • 発表場所
      ぶんかテンブス館(沖縄県・那覇市)
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-18
  • [学会発表] 機械学習を用いた脳FDG 画像による認知症鑑別診断支援の試み2016

    • 著者名/発表者名
      坂田宗之
    • 学会等名
      第6回核医学画像解析研究会
    • 発表場所
      放射線医学総合研究所(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [学会発表] 脳FDG画像を用いた認知症鑑別診断における機械学習から得られる画像指標と認知機能との関係2016

    • 著者名/発表者名
      坂田宗之、王小宇、石井賢二、木村裕一、我妻慧、石橋賢士、豊原潤、矢田紀子、眞鍋佳嗣
    • 学会等名
      第56回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-05

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi