• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

大腸癌に対するEGFR経路の抑制を基盤とした新たな分子標的放射線療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10002
研究機関群馬県立県民健康科学大学

研究代表者

原 孝光  群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 教授 (70464542)

研究分担者 伊藤 浩  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20360357)
隈元 謙介  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (60457778)
中神 佳宏  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (80347301)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードEGFR / セツキシマブ / 大腸がん / 放射線増感効果 / DNA2重鎖切断 / 亜致死損傷回復 / 潜在的致死損傷回復 / 化学放射線療法
研究実績の概要

我々は前年度までに使用した8種類の大腸がん細胞株のうち3種類でcetuximabが放射線感受性を示すことを見出した。そこを踏まえて最終年度は、cetuximanによる放射線増感効果のメカニズムを解明することを目的として研究を進めた。放射線増感効果を示した3種類の細胞株と放射線増感効果を示さなかった6種類の細胞株についてEGFRの発現量及びEGFRのシグナル伝達関連の遺伝子変異を比較した結果、そこには放射線感受性との相関は見出せなかった。そこで、別の観点から放射線増感効果の原因を考えた。放射線増感効果を示した細胞株において、増感効果が表れたのは、すべてpost treatであるという共通点に着目した。増感効果を示したのがpost treatのみである事より、放射線照射後のcetuximabの存在が、放射線によって作られたDNA損傷の修復を阻害している、つまり放射線障害からの回復を阻害している可能性を我々は強く疑った。そこで放射線によって生じたDNA2重鎖切断(DSB)の数の継時的変化に及ぼすcetsuximabの影響を調べた。放射線照射単独では照射直後にDSBの数が多数存在したが、その数は継時的に減少し、24時間後にはコントロールとほぼ同程度にまで減少した。一方、cetuximabを併用するとDSB数の減少が抑制され、24時間後では、放射線照射単独と比較して約20%程度多くなっていた。よって、cetuximabがDNA2重鎖切断の修復阻害していることを示唆する結果が得られた。次にDNA2重鎖切断の修復阻害の結果、細胞の放射線障害からの回復阻害が、実際に起こっているのか調べた。細胞の放射線障害からの回復には亜致死損傷回復(SLDR)と潜在的致死損傷回復(PLDR)の2種類がある。我々は、SLDR、PLDRともにcetuximabによって阻害されることを示唆するデータを得た。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Metastasis of breast cancer cells to the bone, lung, and lymph nodes promotes resistance to ionizing radiation2017

    • 著者名/発表者名
      Hara Takamitsu、Iwadate Manabu、Tachibana Kazunoshin、Waguri Satoshi、Takenoshita Seiichi、Hamada Nobuyuki
    • 雑誌名

      Strahlentherapie und Onkologie

      巻: 193 ページ: 848~855

    • DOI

      10.1007/s00066-017-1165-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 大腸癌細胞株におけるCetuximabの放射線増感効果2017

    • 著者名/発表者名
      篠﨑友、原孝光、青木武生,、舟山知夫、佐藤浩央、田巻倫明、鈴木義行、岡崎篤、中野隆史
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第55回生物部会学術大会
  • [学会発表] 腫瘍細胞におけるEGF受容体内在機構の変異体遺伝子発現による検証2017

    • 著者名/発表者名
      青木武生、小森涼、金城祐斗、原孝光、大野由美子、高橋昭久、対馬義人
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第55回生物部会学術大会
  • [学会発表] 大腸癌細胞株におけるCetuximabの放射線殺細胞効果の増強2017

    • 著者名/発表者名
      原孝光、青木武生、佐藤浩央、舟山知夫、田巻倫明、鈴木義行、岡崎篤、中野隆史
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第60回大会
  • [学会発表] 腫瘍細胞におけるEGF受容体内在化機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      青木武生、原孝光、大野由美子、高橋昭久、対馬義人
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第60回大会
  • [学会発表] ENHANCEMENT OF RADIATION EFFECT BY CETUXIMAB ON COLON CANCER CELL LINES2017

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Hara, Takeo Aoki, Hiro Sato, Tomoo Funayama, Tomoaki Tamaki, Yoshiyuki Suzuki, Atsushi Okazaki, Takashi Nakano
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] マウスの臓器に関する放射線の効果とゲニスタインの効果について2017

    • 著者名/発表者名
      小森涼、金城祐斗、青木武生、原孝光、瀬川篤記、大野由美子、高橋昭久、対馬義人
    • 学会等名
      第105回日本解剖学会関東支部学術集会
  • [学会発表] 腫瘍細胞において放射線が惹起するEGF受容体内在化機構およびDSBと核異形成との関連性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      金城祐斗、小森涼、原孝光、大野由美子、青木武生、高橋昭久、対馬義人
    • 学会等名
      日本放射線技術学会第64回関東支部研究発表大会
  • [学会発表] ENHANCEMENT OF RADIATION EFFECT BY CETUXIMAB ON COLON CANCER CELL LINES2017

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Hara, Takeo Aoki, Yu Shinozaki, Hiro Sato, Tomoo Funayama, Tomoaki Tamaki, Yoshiyuki Suzuki, Atsushi Okazaki, Takashi Nakano
    • 学会等名
      17th Asia-Oceania Congress of Medical Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] 大腸癌細胞株におけるCetuximabの放射線殺細胞効果の増強2017

    • 著者名/発表者名
      原孝光、青木武生、佐藤浩央、舟山知夫、田巻倫明、鈴木義行、岡崎篤、中野隆史
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第30回学術大会
  • [学会発表] ENHANCEMENT OF RADIATION EFFECT BY CETUXIMAB ON COLON CANCER CELL LINES2017

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Hara, Takeo Aoki, Hiro Sato, Tomoo Funayama, Yoshiyuki Suzuki, Atsushi Okazaki, Takashi Nakano
    • 学会等名
      2018 World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi