• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

視野融合とウェアラブルデバイスを用いた低侵襲手術の統合的教育システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関京都大学

研究代表者

小濱 和貴  京都大学, 医学研究科, 准教授 (50322649)

研究分担者 安藤 英由樹  大阪大学, 情報科学研究科, 准教授 (70447035)
坂井 義治  京都大学, 医学研究科, 教授 (60273455)
前田 太郎  大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (00260521)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード感覚融合 / 内視鏡下手術 / 手術教育
研究成果の概要

当研究では、感覚融合のひとつである「視野共有手法」と「ウェアラブルデバイス」を用いて、低侵襲外科手術の統合的なトレーニングシステムの開発を目的としている。熟練外科医の「非言語的な“コツ”」を効率的に伝達できるシステム構築を目指して、追体験型手術トレーニングシステム「追いトレアドバンス」を開発し、その有効性を確認することができた。また、低侵襲手術の統合的な教育・コミュニケーション支援システムの開発のために、HoloLens(Microsoft社)を用いたシステム開発を進め、手術中の効率的な教育的コミュニケーションを可能とするアプリケーションのプロトタイプを開発した。

自由記述の分野

上部消化管内視鏡手術および手術教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi