• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

乳癌ホルモン療法の効果・耐性化に関連する血中微量ステロイドホルモンの探索的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

佐治 重衡  福島県立医科大学, 医学部, 主任教授 (80446567)

連携研究者 大竹 徹  福島県立医科大学, 医学部・乳腺外科学講座, 主任教授 (50363750)
佐藤 史顕  京都大学, 医学研究科・乳腺外科学, 准教授 (20467426)
研究協力者 須賀 淳子  福島県立医科大学, 医学部・腫瘍内科学講座, 研究生
田中 伸幸  宮城県立がんセンター研究所, がん先進医療開発研究部, 部長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード乳癌 / エストロゲン / エストロゲン受容体 / HER3
研究成果の概要

日本人乳癌の75%は女性ホルモン(エストロゲン)依存性乳癌であり、ホルモン療法は最も重要な治療薬である。本研究ではホルモン療法の効果と耐性化に関わる要因について、ステロイドホルモンの変化という視点で研究をおこなった。様々な実験から、エストロゲンの濃度変化により、治療耐性化に関わる膜受容体の一つHER3の分解効率が変化することを見いだした。この分解はプロテオソーム経路によっており、エストロゲンの受容体(ER)を分解するユビキチンリガーゼNedd4-1がHER3の分解にも関与していることを同定した。Nedd4-1は増殖にも影響しており、これら3つの相互関係を解明していくことが重要と考えられた。

自由記述の分野

腫瘍内科(乳癌)、エストロゲン受容体

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi