研究課題/領域番号 |
15K10060
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
遠山 竜也 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (30315882)
|
研究分担者 |
豊岡 利正 静岡県立大学, 薬学部, 特任教授 (40183496) [辞退]
吉本 信保 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (10551244)
遠藤 友美 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (20566228)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 乳癌 / ポリアミン |
研究実績の概要 |
乳癌の罹患数は増加の一途を辿っており、乳癌の早期発見および治療成績の向上が国家的急務となっている。私たちはこれまでに、「唾液中ポリアミン」を特異的かつ高感度に測定する分析法の開発に成功した。さらに、唾液中ポリアミンが乳癌患者において健常人より高値を示すことを世界に先駆けて発見した。これらの一連の研究成果を踏まえて、本研究では、研究課題I:唾液中ポリアミンを用いた新規乳癌検診モダリティーの開発と、研究課題Ⅱ:唾液中ポリアミンの乳癌治療における新規バイオマーカーとしての有用性の確立を目的とする。研究課題Ⅰに関しては、①群:健常人ボランティア61例、②群:初発乳癌患者111例を対象として、採取した唾液を用いて、高速液体クロマトグラフィ分離を行ったのちにタンデム質量分析を行うことにより、12種類の唾液中ポリアミンの測定を行った。このうち6つのポリアミンを使用して、乳癌の判別式を構築して報告した。研究課題Ⅱに関して、研究課題Ⅰで構築した判別式を、再発の早期発見や再発乳癌患者治療におけるモニタリングに応用できないかどうか検討した。対象は、再発乳癌患者15例。再発患者は治療のサイクルに合わせて3から4週に1回、複数回唾液を採取した。方法:まず、研究課題Ⅰで構築した判別式が、再発乳癌患者から採取した唾液を用いた場合、乳癌再発と判定できるかどうか検討した。次に、判定できた症例を対象に、唾液中ポリアミン値の変化と、治療効果判定として通常の診療で用いられている画像診断および腫瘍マーカーとの相関を検討した。結果:研究課題Ⅰで構築した判別式を用いて、乳癌再発と判定できた症例は60.0%(9/15例)に過ぎなかった。また、治療における画像や腫瘍マーカーによる効果判定と、唾液中ポリアミン値の変化には有意な相関を認めなかった。
|