• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

穿刺吸引細胞診検体のトランスクリプトーム解析による甲状腺癌術前診断の可能性を探る

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関大阪府立大学

研究代表者

軸薗 智雄  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 研究員 (10465312)

研究分担者 杉谷 巌  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (50465936)
石橋 宰  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70293214)
研究協力者 廣川 満良  隈病院, 病理科長
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード甲状腺癌 / 穿刺吸引細胞診 / トランスクリプトーム / 術前診断 / RNA
研究成果の概要

穿刺吸引細胞診は、甲状腺腫の診断において早い段階で行われる診断方法であり、簡便性・安全性・費用対効果の点で重要な検査方法である。
固定液あるいは直接RNA抽出液を用いて、細胞を直接回収する液状検体細胞診は、細胞診検体の回収を容易にする点で都合がよいが、細胞の回収とRNA抽出の難しさが主な理由で、RNA発現診断といった分子診断に適していなかった。
我々は、液状検体を用いた甲状腺腫検体からの細胞回収とRNA抽出の改善を行った。そして、トランスクリプトーム解析によって術前診断でのバイオマーカーを発見する可能性を探った。

自由記述の分野

内分泌外科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi