研究課題/領域番号 |
15K10069
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
清水 秀穂 順天堂大学, 医学部, 助教 (50424247)
|
研究分担者 |
堀本 義哉 順天堂大学, 医学部, 助教 (40424246)
十合 晋作 順天堂大学, 医学部, 准教授 (80365634)
小見山 博光 順天堂大学, 医学部, 講師 (30348982)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 血中循環癌細胞 / 乳癌 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,本邦初のテロメスキャン法を用いた乳がんでの血中循環癌細胞(CTC)捕捉システムの 臨床応用である.CTCは米国で臨床試験が行われているが,先行開発されたCellSearch Systemは抗体の設定を自由にできず捕捉率も30%と悪く未だに乳がんの臨床への応用は困難である.一方本邦で開発されたテロメスキャンは癌で高発現しているテロメラーゼを指標として高効率に癌を捕捉する手法である.本研究では改良を加えたテロメスキャンF35システムが乳がんのCTCを高効率かつ正確に検出しすることを立証する. 今年度は限られた予算内で有効な検討を行うために、共同研究者および当科医師らとの協議を慎重に重ね、対象患者の選定を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
限られた予算と多忙な臨床業務をこなす中で有効な検討を行うために、対象患者の選定について共同研究者および当科医師らとの協議を慎重に重ねる必要があったため。
|
今後の研究の推進方策 |
対象患者のエントリーを開始し、血液検体の採取および解析を進める。従来の腫瘍マーカーが上昇していない再発患者、および特定の薬剤を投与する前後でCTCを評価することに集中することにより、臨床応用をみすえた効率のよい解析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
限られた予算内で有効な検討を行うために対象患者の選定を行っていたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
対象患者のエントリーを開始し、血液検体の採取および解析を進める。
|