• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

皮膚2段階発がん実験で見出された、PP6欠損によるがん体質化の意義

研究課題

研究課題/領域番号 15K10081
研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

角川 陽一郎  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 特任研究員 (60221173)

研究分担者 島 礼  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 部長 (10196462)
佐藤 郁郎  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), ティッシュバンクセンター, 部長 (50225918)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード紫外線発がん / プロテインホスファターゼ
研究実績の概要

マウス肺がん発生におけるPP6のがん抑制機能の有無の解析をおこなった。ヒトの肺扁平上皮がんの主要な原因遺伝子はKrasであるので、当実験において、マウスに変異型Krasを発現させたマウスと、変異型Krasに加えてPpp6c欠損を導入したマウスを比較し、変異型Krasによる腫瘍形成へPpp6c欠損の影響を調べた。まず、この実験のためにLSL-K-rasG12DとPPP6cflox/flox;LSL-K-rasG12Dのマウスを作製した。これらマウスの皮膚を切開し、気管を露出させ、Ade-Creウイルス液(1×106PFU/5μl)を実態顕微鏡下にマイクロシリンジで、気管内に注入した。注入後11週で、腫瘍の発生を調べた。LSL-K-rasG12Dのマウスと、PPP6cflox/flox;LSL-K-rasG12Dのマウスの肺の最大割面での腫瘍発生を検討した。両者の間で、腫瘍発生の頻度と腫瘍の大きさに大きな差が認められなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Loss of protein phosphatase 6 in mouse keratinocytes enhances K-rasG12D-driven tumor promotion.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa K, Inoue Y, Kakugawa Y, Yamashita Y, Kanazawa K, Kishimoto K, Nomura M, Momoi Y, Sato I, Chiba N, Suzuki M, Ogoh H, Yamada H, Miura K, Watanabe T, Tanuma N, Tachi M, and Shima H
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations of cigarette smoking and alcohol drinking with stomach cancer survival: A prospective patient cohort study in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Minami Yuko、Kanemura Seiki、Oikawa Tomoyuki、Suzuki Shinichi、Hasegawa Yasuhiro、Miura Koh、Nishino Yoshikazu、Kakugawa Yoichiro、Fujiya Tsuneaki
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/ijc.31408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and clinical features of the <i>TP53</i> signature gene expression profile in early-stage breast cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Shigeo、Takahashi Shin、Mogushi Kaoru、Izumi Yuki、Nozaki Yumi、Nomizu Tadashi、Kakugawa Yoichiro、Ishida Takanori、Ohuchi Noriaki、Ishioka Chikashi、Kato Shunsuke
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 14193-14206

    • DOI

      10.18632/oncotarget.24447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative diagnostic imaging of cancer tissues by using phosphor-integrated dots with ultra-high brightness2017

    • 著者名/発表者名
      Gonda K, Watanabe M, Tada H, Miyashita M, Takahashi-Aoyama Y, Kamei T, Ishida T, Usami S, Hirakawa H, Kakugawa Y, Hamanaka Y, Yoshida R, Furuta A, Okada H, Goda H, Negishi H, Takanashi K, Takahashi M, Ozaki Y, Yoshihara Y, Nakano Y, Ohuchi N.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 163-170

    • DOI

      10.1038/s41598-017-06534-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drug delivery of oral anti-cancer fluoropyrimidine agents2017

    • 著者名/発表者名
      Miura Koh、Shima Hiroshi、Takebe Naoko、Rhie Julie、Satoh Kennichi、Kakugawa Yoichiro、Satoh Masayuki、Kinouchi Makoto、Yamamoto Kuniharu、Hasegawa Yasuhiro、Kawai Masaaki、Kanazawa Kousuke、Fujiya Tsuneaki、Unno Michiaki、Katakura Ryuichi
    • 雑誌名

      Expert Opinion on Drug Delivery

      巻: 14 ページ: 1355~1366

    • DOI

      10.1080/17425247.2017.1316260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associations of obesity and physical activity with serum and intratumoral sex steroid hormone levels among postmenopausal women with breast cancer: analysis of paired serum and tumor tissue samples2017

    • 著者名/発表者名
      Kakugawa Yoichiro、Tada Hiroshi、Kawai Masaaki、Suzuki Takashi、Nishino Yoshikazu、Kanemura Seiki、Ishida Takanori、Ohuchi Noriaki、Minami Yuko
    • 雑誌名

      Breast Cancer Research and Treatment

      巻: 162 ページ: 115~125

    • DOI

      10.1007/s10549-016-4094-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Ppp6c は、マウス皮膚のがん抑制遺伝子として働く2017

    • 著者名/発表者名
      黒沢是之、野村美有樹、角川陽一郎、山下洋二、三浦康、山田秀和、松浦一登、佐藤郁郎、田沼延公、渡邊利雄、島礼
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi