• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

消化管間葉系腫瘍に対する分子標的治療薬耐性のメカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 剛  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (50452389)

研究協力者 山崎 誠  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (50444518)
黒川 幸典  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10470197)
牧野 知紀  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80528620)
宮﨑 安弘  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00571390)
田中 晃司  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70621019)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードGIST / イマチニブ / 分子標的治療薬耐性
研究成果の概要

消化管間質腫瘍は、分子標的治療薬が高い奏効率を示すことが示された。一方、約2年で半数に耐性が生じることが知られ臨床上問題となっている。細胞株を用いて、遺伝子変異解析を用いた発現解析を行い、IM耐性のメカニズムを明らかにすることを目的とした。GIST細胞株にIM暴露によりIM耐性細胞株を作成する過程において、エキソーム解析を行い、遺伝学的変化を検討した。IM耐性過程におけるGIST細胞株の変化につきエキソーム解析の結果より細胞系統図を作成した。
GISTにおけるイマチニブ耐性化は、driver geneであるKITの二次耐性変異が重要な意義をもつことが示唆された。

自由記述の分野

外科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi