• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

Diamine Oxidase(DAO)の遺伝子多型と化学療法の消化管毒性

研究課題

研究課題/領域番号 15K10102
研究機関山口大学

研究代表者

武田 茂  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50403671)

研究分担者 吉野 茂文  山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (60294633)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード食道癌 / 化学療法 / 消化管毒性 / DAO活性 / 遺伝子多型
研究実績の概要

がん化学療法の有害事象には、様々な薬物代謝または薬物レセプターの発現に関与する酵素などの遺伝子多型が関連することが知られており様々な研究が行われている。今回、食道癌化学療法における有害事象とDiamine Oxidaseの遺伝子多型との関連性について検討を行った。DAOの遺伝子多型ではG458T、C47T、C995T、C4106Gが知られているが、このうちC47T (Thr16Met : rs10156191) C4105G (His645Asp : rs1049793)のSNPを測定した。
対象は化学療法を行った食道癌患者115例とした。化学療法はCDDP+5Fuを行い、投与前の検体におけるDAOのSNPを解析して消化管毒性との関連性について検討を行った。Thr16Met(rs10156191)はC/Cが90例(78.3%)、C/Tが25例(21.7%)であった。His645Asp(rs1049793)はC/Cが24例(20.9%)C/Gが46例(40.0%)G/Gが45例(39.1%)であった。消化管毒性(CTCAE のGrade2以上)を55例(47%)認めたが、内訳は食欲不振50例(43.4%)、嘔吐28例(24.3%)、下痢11例(9.5%)、口内炎10例(8.6%)であった。消化管毒性 (なし/あり)との関連性については、Thr16MetのC/Cが42/48例、C/Tが18/7例でC/Tの症例で消化管毒性が少なかった。His645Asp はC/Cが12/12例、C/Gが31/15例、G/Gが17/28例であった。DAO活性Thr16Met のC/Cが4.2、C/Tが4.1で、His645AspはC/Cが3.43、C/Gが4.30、G/Gが4.37でSNPとDAO活性の関連性についてはあきらかな差は認めなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

DAOの遺伝子多型の検討の結果、Thr16MetとHis645AspのSNPにおいて消化管毒性発現との関連性が示唆された。またDAO活性との関連は明らかでなかったため、他のSNPについての検討を行うことを考慮したが、適切なSNPが不明であった。

今後の研究の推進方策

食道癌の化学療法における消化管毒性とDAO遺伝子多型の関連性を検討を継続する。
消化管毒性を抑えるためにグルタミン投与の有効性が考えられるため、化学療法施行におけるグルタミンの効果とDAO活性およびDAO遺伝子多型の関連性についての検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

Thr16MetとHis645Asp以外の多型についての解析を検討したが、有用な結果がなくThr16MetとHis645Aspのみの検索を行うことにしたため、試料代などが見積もりより少なくなった。

次年度使用額の使用計画

継続して遺伝子多型の測定を行う試薬などの経費として使用する。またDAO活性の測定が途中であるため測定の費用として使用する。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi