• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

幹細胞マーカーを用いた癌細胞競合下における真の浸潤・転移癌細胞の同定と機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K10108
研究機関鹿児島大学

研究代表者

喜多 芳昭  鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 助教 (30570692)

研究分担者 盛 真一郎  鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 助教 (00620519)
奥村 浩  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 客員研究員 (10398282)
内門 泰斗  鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 准教授 (30464465)
馬場 研二  鹿児島大学, 医歯学域医学部・歯学部附属病院, 医員 (30642615)
夏越 祥次  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70237577)
石神 純也  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 客員研究員 (90325803)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード幹細胞マーカー
研究実績の概要

①幹細胞マーカー発現の癌細胞株Capan-1のCD133高・低発現株とKB cellにTP高発現させたKB/TP cellにおいて,Roche Applied Science社製のE-plate insertを用いて共培養を行い,マイクロアレイを用いた網羅的遺伝子解析を行った.次に,細胞競合関連遺伝子として抽出された遺伝子群をバイオインフォマティクスツールで解析した.結果,Notch signalingを司る遺伝子群が著明に変化していることが判明した.
②上記より,正常組織の分化に関与すると同時に,様々な固形腫瘍でおいては血管新生の制御および腫瘍増殖に関与していると報告されているNotch1の発現に注目し,食道扁平上皮癌の手術切除標本を用いて解析し,腫瘍におけるNotch1発現が,腫瘍の臨床病理学的因子ならびに生命予後と関連することが明らかとなった.さらに,腫瘍先進部で間質に接する部分での腫瘍細胞の形態と核におけるNotch1発現に注目し,その発現パターンが大きく3つに分類できることを見出した.この分類の1つはNotch 1単独の発現評価と比較して,さらに強く腫瘍の臨床病理学的因子ならびに生命予後と関連することを見出し,論文化を検討している.また,切除癌組織を用いた腫瘍関連繊維芽細胞(Cancer Related Fibroblast)の培養を開始し,共培養を用いたvitro studyの準備を進めている.
③上記に,並行してNon-coding RNAであるmicro RNAに関するマイクロアレイも行い,有力な3つの細胞競合に関わるmicro RNAを抽出した.現在おのおののmicroRNAの臨床サンプルでの発現確認,標的遺伝子の検索,ルシフェラーゼアッセイによるmRNA抑制確認を開始し,結果によっては機能解析まで視野に入れて研究を進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りにマイクロアレイの結果から遺伝子群を抽出することは可能で目標を達成できたが,「実験動物を用いたvivo解析」まで到達していない.

今後の研究の推進方策

マイクロアレイを用いた単純な遺伝子解析では,想像していたより.遺伝子発現の変化は小さなものであった.今後は,それらの原因となるセントラルドグマ以外のnon-coding RNAの機能も視野にいれつつ研究を推進していきたいと考えている.実際には次世代シークエンサーを用いてNon-coding RNAに注目して研究を進めていきたい.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Combined fibrinogen concentration and neutrophil-lymphocyte ratio as a prognostic marker of gastric cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Arigami T
    • 雑誌名

      Oncol Lett.

      巻: 11 ページ: 1537-1544

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mucinous adenocarcinoma emerging in sigmoid colon neovagina 40 years after its creation: a case report.2015

    • 著者名/発表者名
      Kita Y
    • 雑誌名

      World J Surg Oncol.

      巻: 13 ページ: 213-216

    • DOI

      10.1186/s12957-015-0636-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ferredoxin Reductase Is Useful for Predicting the Effect of Chemoradiation Therapy on Esophageal Squamous Cell Carcinoma2015

    • 著者名/発表者名
      Okumura H
    • 雑誌名

      Anticancer Res

      巻: 35 ページ: 6471-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical implication of human leukocyte antigen (HLA)-F expression in breast cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Harada A
    • 雑誌名

      Pathol Int.

      巻: 65 ページ: 569-74

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] PRMT5 is required for lymphomagenesis triggered by multiple oncogenic drivers.2015

    • 著者名/発表者名
      Li Y
    • 雑誌名

      Cancer Discov

      巻: 5 ページ: 288-303

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Epstein-Barr Virus microRNAs are Expressed in Patients with Chronic Lymphocytic Leukemia and Correlate with Overall Survival.2015

    • 著者名/発表者名
      Ferrajoli A
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 2 ページ: 572-82

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Nuclear Notch1 expression is associated with treatment failure and predicts prognosis in patients with esophageal squamous cell carcinoma2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kita
    • 学会等名
      Society of Surgical Oncology 2016 Annual Cancer Symposium
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 食道扁平上皮癌におけるCKS2の発現意義2015

    • 著者名/発表者名
      喜多芳昭
    • 学会等名
      第69回日本食道学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-03 – 2015-07-03

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi