研究課題/領域番号 |
15K10117
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
谷島 聡 東邦大学, 医学部, 講師 (00408931)
|
研究分担者 |
島田 英昭 東邦大学, 医学部, 教授 (20292691)
根本 哲生 東邦大学, 医学部, 准教授 (70242203)
名波 竜規 東邦大学, 医学部, 助教 (90385831)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 胃癌 / 腫瘍マーカー / 抗体型腫瘍マーカー / ELISA / SEREX / HSP70 / KM-HN-1 / NY-ESO-1 |
研究成果の概要 |
HSP70抗体は、p53抗体と同等の陽性率を示したが、KM-HN-1抗体は、p53抗体の半分程度の陽性率にすぎず、当初予定していた有意な陽性率向上は難しいと判断された。免疫染色に関しては、HSp70については、ある程度臨床病理学的因子との相関関係を認め、統計学的有意差はないものの免疫染色陽性症例で予後不良な傾向を認めた。一方、KM-HN-1に関しては、免疫染色による臨床病理学的有用性が明らかではなく、染色パターンについても一定の傾向を認めなかった。最近の報告によると免疫チェックポイント阻害剤は、自己抗体陽性症例で治療効果が高いとされている。
|
自由記述の分野 |
消化器外科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
複数の抗体を併用する方法を開発した。我々が実用化したこれらの自己抗体解析ELISAキットを用いて、免疫チェックポイント阻害剤による治療を行った症例の治療効果や予後を解析することで、これらの自己抗体の意義を明らかとする予定である。
|