• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

直腸癌に対する温熱化学放射線療法の効果予測因子として血中exosome解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K10129
研究機関群馬大学

研究代表者

堤 荘一  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (30323356)

研究分担者 藤井 孝明  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (40507331)
須藤 利永  群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (50738846) [辞退]
高田 考大  群馬大学, 医学部附属病院, 医員 (00781311)
桑野 博行  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90186560)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード直腸癌 / エキソソーム
研究実績の概要

下部進行直腸癌に対する術前温熱化学放射線治療の治療効果予測因子を検索することが目的の研究である。今回は、患者への侵襲が少ない血液で調べられないかを検討する。患者の治療前と温熱科学放射線治療後の血液サンプルを採取する。超遠心法にてエキソソームを採取し、治療前後でエキソソームの変化を調べる。しかし、現時点で優位に変化した結果は得られていない。引き続き研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

患者の治療前と温熱科学放射線治療後の血液サンプルを採取した。超遠心法にてエキソソームを採取し、治療前後でエキソソームの変化を調べている。しかし、現時点で優位に変化した結果は得られていない。引き続き研究を進めている。

今後の研究の推進方策

引き続き、患者の血液を採取し、超遠心法にてエキソソームを採取する。そして治療前後での変化を調べる。今後は、microRNAの変化も調べる予定である。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi