• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

膵癌の新規スクリーニング法ならびに再発診断法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

村山 康利  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50578979)

研究分担者 大辻 英吾  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20244600)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード膵癌 / PDS / 5-ALA / 診断
研究成果の概要

膵癌は予後不良の癌で、その早期診断は困難である。スクリーニング法の開発が必要である。5-aminolevrinic acid(5-ALA)は、細胞内に取り込まれると、様々なポルフィリン代謝産物を経てヘムに合成される内因性のアミノ酸であり、代謝物は尿中に排泄される。そこで、5-ALA投与後の尿中ポルフィリン代謝産物濃度を測定することでスクリーニング法としての有用性について検討した。大腸癌患者・胃癌患者・膵癌患者ともALA内服無しの状態で尿中の5-ALA濃度が高く、スクリーニングに用いることができる可能性がある。しかし、代謝産物では大腸癌のみで嘆願患者の代謝産物が増える結果であった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi