• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

カクテルペプチドワクチン療法とS-1隔日投与を併用した低侵襲な新規膵癌治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

廣野 誠子  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60468288)

研究分担者 清水 敦史  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (00637910)
山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
川井 学  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40398459)
岡田 健一  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (50407988)
宮澤 基樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90549734)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード膵癌 / ペプチドワクチン
研究成果の概要

網羅的遺伝子発現解析により膵癌の浸潤に関与する遺伝子MUC16とmesothelinを同定した。これらの遺伝子をshRNAで発現抑制すると、膵癌の浸潤能・遊走能とも抑制された。これらの遺伝子を標的としたペプチドワクチンの開発した。MUC16ならびにmesothelin由来のHLA-A*2402拘束候補ペプチドを各遺伝子に19種類ずつ選択した。健常人の末梢血からPBMCを分離し、樹状細胞を誘導し、ペプチドパルスを行い、CTLを誘導した。CTLラインを樹立し、クローニングを行い、細胞障害を確認すると、mesotherlinの1種類のペプチドのみ特異的な細胞障害を認め、エピトープペプチドと同定した。

自由記述の分野

膵癌

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi