• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

糖鎖分子マーカーを用いた肝内胆管癌の高感度診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10197
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

樋口 亮太  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (20318059)

研究分担者 有泉 俊一  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (40277158)
山本 雅一  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60220498)
宇都宮 洋才  和歌山県立医科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60264876)
正田 純一  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90241827)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード胆道癌 / 腫瘍マーカー / 糖鎖医学 / 臨床試験
研究実績の概要

胆道癌と肝内胆管癌は胆道上皮の慢性炎症を背景に発生することより,従来の腫瘍マーカーによる早期診断には限界がある.我々は胆管癌に特異的な糖蛋白質マーカー(WFA-positive sialyl-MUC1:以下WFA)を見出し,高感度な測定系を構築した.今回はWFAの臨床的意義を検討した.
胆道癌243(肝門部117,中下部71,胆嚢55),肝内胆管癌58,良性胆道疾患287および対照46の各症例より収集された血清と胆汁におけるWFAを測定し,部位,進行度,組織型との関連性を検討した.
血清:WFAの濃度(nl/well, median, range)は,肝門部癌(346, 131-1910),中下部癌(252, 121-804),胆嚢癌(326, 56-2000),肝内胆管癌(505, 103-2000)の各癌腫において,良性胆道疾患(123, 25-595),対照(90, 0.6-230)に比して有意に高値であった.部位では肝内胆管癌が高値であった.進行度,組織型においては有意な差を認めなかった.良性胆道疾患,胆道癌および肝内胆管癌を対象にROC解析による診断能力を比較したところ,WFAはCA19-9, CEAに対して優位性を示した.胆汁:WFAの濃度(nl/well, median, range)は,肝門部癌(24, 10-653),中下部癌(29, 10-533),胆嚢癌(25, 11-341),肝内胆管癌(60, 25-432)の各癌腫において,良性胆道疾患(7.4, 0.3-45)に比して有意に高値であった.また,胆汁細胞診(class IIIb以上)の診断感度64%に対して,WFA(>cut-off 13.5)の感度は86%と優位性を示した.
WFAの測定は今後の胆道癌診療において有用であると考えられた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

学会発表を終了し,これまでの成果に関する論文の執筆を行なっている.また,消化器外科系のグループと共同で多施設臨床試験を実施している.

今後の研究の推進方策

今後において得られる多施設臨床試験の結果をもとに,WFA-positive sialyl-MUC1に関する外科領域の意義,胆汁細胞診との比較,手術前後の変動,予後規定因子としての意義などについて検討する予定である.

次年度使用額が生じた理由

臨床試験にて収集された血清と胆汁に関して,測定予定の腫瘍マーカーの測定キット(輸入品)の納品時期が大幅に遅れたことが理由である.

次年度使用額の使用計画

新年度に今後納品される測定キットを用いて,臨床標本における腫瘍マーカーの測定を実施する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Verification of WFA-sialylated MUC1 as a sensitive biliary biomarker for human biliary tract cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Yokoyama Y, Ebata T, Matsuda A, Kuno A, Ikehara Y, Narimatsu H, Shoda J, Nagino M.
    • 雑誌名

      Anal Sug Oncol

      巻: 23 ページ: 671-7

    • DOI

      10.1245/s10434-015-4878-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Highly sensitive measurement of qualitative changes in glycosylation of mucin 1 for serodiagnosis of cholangiocarcinoma.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A, Kuno A, Nakagawa T, Ikegara Y, Irimura T, Yamamoto M, Nakanuma Y, Miyoshi E, Nakamori S, Nakanishi H, Viwatthanasittiphong C, Strivatanakul P, Miwa M, Shoda J, Narimatsu H.
    • 雑誌名

      Anal Chem

      巻: 87 ページ: 7274-81

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 行胆嚢癌に対する膵頭十二指腸切除の適応と限界2015

    • 著者名/発表者名
      樋口亮太, 谷澤武久, 植村修一郎, 岡野美々, 矢川陽介, 太田岳洋, 新井田達雄, 古川徹, 山本雅一
    • 雑誌名

      胆と膵

      巻: 36 ページ: 67-71

  • [雑誌論文] 胆管癌切除の肝十二指腸間膜剥離時のnon-touch isolation2015

    • 著者名/発表者名
      樋口亮太†, 谷澤武久, 植村修一郎, 岡野美々, 矢川陽介, 山本雅一
    • 雑誌名

      臨床外科

      巻: 70 ページ: 30-34

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規胆管癌糖蛋白質マーカー,WFA-positive sialyl-MUC1の臨床的意義―多施設臨床試験の結果より2015

    • 著者名/発表者名
      志田隆史,中沼安二,正田純一
    • 学会等名
      第57回日本消化器病学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪・高輪(東京都港区)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-11
  • [学会発表] 胆道癌取り扱い規約第6版 遠位胆管癌の評価2015

    • 著者名/発表者名
      樋口亮太, 谷澤武久, 山本雅一
    • 学会等名
      第51回日本胆道学会学術集会
    • 発表場所
      ホテル東日本宇都宮(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-10-11
  • [学会発表] 新規胆管癌糖蛋白質マーカー,WFA-positive sialyl-MUC1の臨床的意義―多施設臨床試験の結果より2015

    • 著者名/発表者名
      志田隆史,樋口亮太,山本雅一,梛野正人,露口利夫,八坂貴宏,田妻 進,内山和久,海野倫明,大河内信弘,松田 厚,久野 敦,成松 久,正田純一
    • 学会等名
      第51回日本胆道学会学術集会
    • 発表場所
      ホテル東日本宇都宮(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-18
  • [学会発表] 進行胆嚢癌に対する外科治療-単施設40年の症例における予後因子と切除適応の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      樋口亮太, 谷澤武久, 植村修一郎, 岡野美々, 矢川陽介, 梶山英樹, 太田岳洋, 新井田達雄, 古川徹, 山本雅一
    • 学会等名
      第70回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi