研究課題/領域番号 |
15K10226
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
福田 祥大 産業医科大学, 医学部, 助教 (00464610)
|
研究分担者 |
江藤 政尚 産業医科大学, 大学病院, 講師 (20419526)
高梨 秀一郎 公益財団法人日本心臓血圧研究振興会, 心臓血管外科, 主任部長 (30206776)
竹内 正明 産業医科大学, 大学病院, 准教授 (30236434)
尾辻 豊 産業医科大学, 医学部, 教授 (30264427)
馬原 啓太郎 公益財団法人日本心臓血圧研究振興会, 循環器内科, 医長 (40398607)
佐々木 康之 地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター, 心臓血管外科, 部長 (50235280)
西村 陽介 産業医科大学, 大学病院, 准教授 (50301338)
阿部 幸雄 地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター, 循環器内科, 副部長 (80748666)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 弁形成術 / 僧帽弁逸脱 |
研究実績の概要 |
僧帽弁逸脱で左室基部収縮低下があることは報告されていたが機序は不明である。我々はその機序として、仮説①「僧帽弁輪拡大が左室基部収縮を低下させる」および仮説②「僧帽弁形成術は弁輪拡大による左室基部収縮低下を改善させる」を提唱し、以下を検討する:①「MVP における僧帽弁輪拡大が左室基部収縮低下と関連しているかどうか」および②「弁形成術(弁輪サイズ縮小)により左室基部の収縮低下が軽減・消失するかどうか」。 本研究は3施設での多施設共同研究である。僧帽弁形成術が予定される僧帽弁逸脱200 例を対象として、弁形成術前後に経胸壁3 次元心エコー図(ストレインエコー法含む)、および経食道3 次元心エコー図を行う。目的は、① 経胸壁および経食道3 次元心エコー図により僧帽弁および左室形態と僧帽弁逆流重症度を定量化すること。② ストレイン法を用いて左室心筋の局所収縮を定量化すること。③、①および②が弁輪縮小を含む僧帽弁形成術後にどのように変化するか検討することである。 平成27年4月から平成28年3月までの12か月間に、参加3施設から40例の症例が集積された。エコー画像を確認し、9例は画像不良のため解析から除外された。残る31例において画像解析を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は3施設での多施設共同研究であり、僧帽弁逸脱に伴う僧帽弁逆流に対して僧帽弁形成術が予定された連続200 例が対象となる。 初年度、年間100例を想定していたが、昨年1年間の登録は40例に留まっている。一部施設においてエコー機器(3次元探触子)が故障し、3 次元心エコー図が施行できず、症例集積できなかったことも一因と考えられる。現在、機器は復旧している。
|
今後の研究の推進方策 |
登録症例数が少ないため、今後も施設間の連絡・連携をさらに深め、登録症例数増加の協力をこれまで以上にお願いする。 さらなる症例集積を行い、データ解析を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予想より物品、旅費とも消費されなかった。旅費に関しては、研究の打ち合わせや報告会が他の参加・出席学会と重なったためと考えられる。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度以降は、研究の打ち合わせや報告、学会発表などの消費が増加すると思われる。
|