研究課題/領域番号 |
15K10228
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
内藤 祐次 横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員 (60328466)
|
研究分担者 |
磯 達也 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (10400756) [辞退]
黒部 裕嗣 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (30380083)
粕谷 健一 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (60301751) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 再生血管 / microRNA |
研究実績の概要 |
平成28年度は,27年度に遂行できなかった課題を引き継ぎ,以下の実験計画に沿って課題を遂行する予定でありました. 1. 再生血管リモデリング異常に関与するmiRNAの同定:当初,再生血管作成用に使用する予定であった生分解性ポリマー(PGA, PCLA)の調達が困難でありましたため,再生血管の作成方法を以下の文献の手法に従い作成するように変更いたしました.Yokoyama U, Tonooka Y, Koretake R et al. Arterial graft with elastic layer structure grown from cells. Sci Rep. 2017 Dec;7(1):140. Epub 2017 Mar 10. 1)マウスへの再生血管の移植:上記論文の手法に従い作成された細胞シートのラットへの移植実験に参加し,マウスへの移植手術について施行可能か検証しました.人工血管の血管径より,マウスへの移植手術は解剖学的に不可能と判断しました.2) 組織標本作成およびmiRNAの網羅的解析:動物への移植実験を施行できていないため,本年度に報告できる実績はございません.
2.同定されたmiRNAの血中バイオマーカーとしての有用性の判定:動物への移植実験を施行できていないため,本年度に報告できる実績はございません.
3. miRNA制御よる再生血管のリモデリング異常に対する治療技術の開発: 動物への移植実験を施行できていないため,本年度に報告できる実績はございません.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
再生血管の作成が計画作成時の手法では困難であり,新たな方法へ変更を余儀なくされました.新たな再生血管を使用した動物実験のモデル作成が必要となり課題の遂行は遅れております.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題の目的であった生分解性ポリマーを使用した研究課題の遂行は困難となったため,今後は上記の新たな手法を用いた再生血管の品質向上に寄与する因子の解明に努めます.再生血管の移植実験モデルを確立し,再生血管の生体内移植後の組織学的変化を検討したく考えております.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度は計画作成時に予定された生分解性ポリマーを用いた再生血管の作成が困難であり,新たな手法へ変更を余儀なくされました.そのため,使用予定額からの変更が生じ次年度への繰越金が生じました.
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は上記の新たな手法を用いた再生血管の品質向上に寄与する因子の解明に努めます.再生血管の移植実験モデルを確立後は,再生血管移植後に,狭窄,破裂などのあった群,正常にリモデリングした群に分け,①免疫染色による組織学的定性,定量,②組織よりRNAを抽出してRT-PCR法による発現遺伝子の定量を行います.
|