研究課題
本研究では胸部大動脈外科手術において、低体温循環停止法を用いた際の出血傾向の詳細につき通常の凝固系の採血の他にトロンボエラストメトリー(ROTEM)、血小板機能測定(Multiplate)を用いた測定を行った。当初は動物実験を行う予定であったが、研究期間中に動物実験施設の改修に伴う長期間の使用停止があったため、臨床症例での測定を行った。結果として、低体温循環停止症例では有意な凝固異常を認め、通常の凝固系の検査では血小板数しか差を認めなかったが、ROTEMを用いた解析では低体温循環停止症例では外因系のカスケードが障害されていることと、プロタミン投与後もヘパリンの作用が遷延していることが判明した。したがって、胸部大動脈外科手術においては外因系カスケードを補正する薬剤の開発およびヘパリンのより効果的なリバース法を開発することにより出血傾向が制御されうる可能性が示唆された。また、副次的な研究産物として、手術中の脳微小循環を最新の眼底血流計を用いて評価し、低体温循環停止中の脳灌流法についても解析を行い、逆行性脳灌流法の限界についても明らかにした。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)
J Cardiothorac Vasc Anesth. 2017 Oct 6
巻: Oct 6 ページ: 1-3
10.1053/j.jvca.2017.10.007
J Cardiothorac Vasc Anesth
巻: Aug;31(4 ページ: e67-e68
10.1053/j.jvca.2017.04.030
Interact Cardiovasc Thorac Surg.
巻: Jul 1;25(1) ページ: 25-29
10.1093/icvts/ivx046.
Gen Thorac Cardiovasc Surg.
巻: Sep;65(9) ページ: 527-531
10.1007/s11748-016-0727-z
J Cardiothorac Vasc Anesth.
巻: Jun;31(3) ページ: 1021-1024
10.1053/j.jvca.2016.09.012