• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

光線力学的手法を応用した胸部悪性病変とリンパ節転移に対する新たな診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10251
研究機関旭川医科大学

研究代表者

北田 正博  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (60332483)

研究分担者 大崎 能伸  旭川医科大学, 医学部, 教授 (30191935)
佐々木 高明  旭川医科大学, 医学部, 助教 (70516997)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード肺癌 / 悪性胸膜中皮腫 / 転移肺腫瘍 / 光線力学的診断
研究実績の概要

癌患者に選択される治療法と患者の生存期間は癌の進行度によって決定し、存在診断のみならず、胸膜転移や肺癌胸膜浸潤の評価が重要である。過大な手術侵襲や術後治療を回避する事は、患者に有益かつ医療経済的にも寄与する。我々は、人体の正常な臓器は、400-450nm前後の励起光に対し520nm程度の緑色の自家蛍光を発生するが、悪性腫瘍等の病変部では、蛍光発生物質(コラーゲン、ニコチン酸アミド等)が減少し610nm程度の赤色蛍光を発生する事象を利用した光線力学的診断を研究してきた。しかし、境界線が不明瞭、反射光の影響等、改善を必要としていた。そこで、機器側の改良に加え、光増感物質であるアミノレブリン酸(5-ALA)を併用することで、手術中の観察により低侵襲かつ高精度に診断する事を目的とした。5ALAは経口投与により、体内でヘムに代謝されるが、悪性腫瘍では、代謝酵素の異常により発光物質であるプロトポルフイリンIX蓄積し、励起光に対しピンク~赤色を呈する作用がある。自家蛍光の緑色を呈する正常部分とピンク色を呈する悪性腫瘍部分を観察することで、以下の点で有益になると考えた。1)胸膜播種を含めた、可視診断が困難な微小病変の検出:肺癌の早期胸腔内再発に画像診断、術中診断で発見困難な微小播種病変の関与があり、高精度な診断を確立する。2)末梢型肺癌の正確な胸膜浸潤:肺のリンパ流は肺動静脈や気管支と同様の肺門方向への流れのほかに 胸膜に沿った流れがある。肺癌取り扱い規約でも胸膜浸潤を認めればより進行病期となる。区域切除等の縮小手術を決定する為の高精度な術中胸膜浸潤診断を確立する。現在まで、光源の改良(キセノン→LED)、センサーの改良(CCD→CMOS)もあり、高精度の局在診断と胸膜浸潤診断が可能となった。現在、組織型、Grade、ly因子、v因子等の詳細な解析を施行している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前述の如く、以下の2項目に絞って研究を進めている。1)胸膜播種を含めた、可視診断が困難な微小病変の検出:肺癌の早期胸腔内再発に画像診断、術中診断で発見困難な微小播種病変の関与があり、高精度な診断を確立する。2)末梢型肺癌の正確な胸膜浸潤:肺のリンパ流は肺動静脈や気管支と同様の肺門方向への流れのほかに 胸膜に沿った流れがある。肺癌取り扱い規約でも胸膜浸潤を認めればより進行病期となる。区域切除等の縮小手術を決定する為の高精度な術中胸膜浸潤診断を確立する。現在まで、光源の改良(キセノン→LED)、センサーの改良(CCD→CMOS)もあり、高精度の局在診断と胸膜浸潤診断が可能となった。現在、組織型、Grade、ly因子、v因子等の詳細な解析を施行している。また、本年励起光発生システムであるエスペラルースを購入し、自家蛍光システムと並列して同システムによる精度も検討している。

今後の研究の推進方策

1.胸膜悪性病変に対する光線力学的診断について:研究進捗状況では、かなり高精度な診断が可能になってきている。こん、現在アミノレブリン酸を利用した光線力学的診断法は保険診療ではなく、研究費で購入している。今後、データを整理し、医薬品医療機器総合機構(PMDA)への提出により、保険診療による適正使用承認を推進している。2.胸膜悪性病変に対する光線力学的診断:高精度な局在診断が可能になれば、同部に対する光線力学的治療(PDT)が可能になる事も視野に入れている。アミノレブリン酸自体にも、環境次第(温熱)では一重項酸素発生による抗腫瘍作用を呈することも報告されており、安価でより確実なPDTが今後の研究課題である。アミノレブリン酸の代謝について基礎研究の準備を開始した。

次年度使用額が生じた理由

アミノレブリン酸は他の研究費も利用して購入しております。本年購入したエスペラルース以外は、多くは術中のドレープ使用費、光源のメンテナンス等に使用させていただいておりました。

次年度使用額の使用計画

今後、術中ドレープの消耗品の他、学会発表費、論文作成費に充てる予定です。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Nodular fasciitis of the breast clinically resembling breast cancer in an elderly woman: a case report2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S, Yasuda S , Takahashi N, Okazaki S, Ishibashi K, Kitada M, Miyokawa N
    • 雑誌名

      J Med Case Rep

      巻: 11(2) ページ: ー

    • DOI

      10.1186/s13256-017-1219-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Surgical treatment for mediastinal parathyroid adenoma causing primary hyperparathyroidism2016

    • 著者名/発表者名
      Kitada M, Yasuda S, Nana T, Ishibashi K, Hayashi S, Okazaki S
    • 雑誌名

      J Cardiothorac Surg

      巻: 11 ページ: ー

    • DOI

      10.1186/s13019-016-0461-8.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Non-islet cell tumor hypoglycemia caused by intrathoracic solitary fibrous tumor: a case report2016

    • 著者名/発表者名
      Kitada M, Yasuda S, Takahashi N2 Okazaki S, Ishibashi K, Hayashi S, Ohsaki Y, Miyokawa N
    • 雑誌名

      J Cardiothorac Surg.

      巻: 11 ページ: ー

    • DOI

      10.1186/s13019-016-0463-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epigenetic modification augments the immunogenicity of human leukocyte antigen G serving as a tumor antigen for T cell-based immunotherapy2016

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi K, Kumai T, Ohkuri T, Kosaka A, Nagato T, Hirata Y, Ohara K, Oikawa K, Aoki N, Akiyama N, Sado M, Kitada M, Harabuchi Y, Celis E, Kobayashi H.
    • 雑誌名

      Oncoimmunology

      巻: 5(6) ページ: ー

    • DOI

      10.1080/2162402X.2016.1169356.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Clinicopathological Study of Epithelial Metaplastic Breast Cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kitada, Shunsuke Yasuda, Nana Takahashi, Satoshi Okazaki, Kei Ishibashi, Satoshi Hayashi.
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Therapy

      巻: 7 ページ: 1039-1044

    • DOI

      10.4236/jct.2016.713100

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intramedullary Spinal Cord Metastases in Breast Cancer: Report a Case2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kitada*, Nana Takahashi, Shunsuke Yasuda, Satoshi Okazaki, Kei Ishibashi, Satoshi Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Cancer Therapy

      巻: 7 ページ: 1034-1038

    • DOI

      10.4236/jct.2016.713099

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 5ALAと自家蛍光観察システムを併用した2016

    • 著者名/発表者名
      北田正博、大崎能伸
    • 学会等名
      第37回日本レーザー医学会
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-22
  • [学会発表] アミノレブリン酸と自覚蛍光観察システムを併用した胸膜悪性腫瘍に対する光学的診断2016

    • 著者名/発表者名
      北田正博、大崎能伸、安田俊輔、髙橋奈七、岡崎智、石橋佳、林諭史
    • 学会等名
      第69回日本胸部外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2016-09-28 – 2016-10-01
  • [学会発表] 5ALAと自家蛍光観察システムを用いた胸膜悪性病変の光学的診断とその展望2016

    • 著者名/発表者名
      北田正博、大崎能伸
    • 学会等名
      第39回日本呼吸器内視鏡学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
  • [学会発表] 上大静脈合併切除置換術を伴う悪性縦隔腫瘍の手術2016

    • 著者名/発表者名
      安田俊輔、北田正博、髙橋奈七、石橋佳、林諭史
    • 学会等名
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-16
  • [学会発表] 5ALAと自家蛍光観察システムを併用した胸膜悪性病変に対する光学的診断2016

    • 著者名/発表者名
      北田正博、大崎能伸、安田俊輔、髙橋奈七、石橋佳、林諭史
    • 学会等名
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-16
  • [学会発表] Clinicopathological factors of breast cancer in women under 35 years:A2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kitada、Nana Takahashi, Shyunsuke Yasuda, Kei Ishibashi, Satoshi Hayashi
    • 学会等名
      ICHG2016
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2016-04-03 – 2016-04-07
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi