ラットを用いた過去の研究をさらに発展させて、胸管内を移動する癌細胞を可視化してみることを試みた。しかしながら実験は困難を極め、充分な結果は得られなかった。並行して私は肺癌の手術治療も行っているが、最近、血行性転移と従来言われている骨転移が、リンパ行性と考えて理解した方がよさそうな症例に遭遇し、新たな研究を模索している。 私は、新しく実験動物にゼブラフィッシュを用いたい。ゼブラフィッシュは、体外で受精、発生が行われ、また胚が透明であるため、生きたまま生体内の組織・細胞の形態と動態を観察することができる。また、ゲノム情報も整備されており、遺伝子操作も比較的簡便である。蛍光イメージング解析に必要な遺伝子改変ゼブラフィッシュを樹立することが可能であるので、この実験に取り組もうと考えて科研申請をした。 ゼブラフィッシュに癌細胞を移植することはすでに行われているが、これを私も第一段階の実験として完成させたい。次にリンパ管を可視化することを成功させたい。これも他施設では成功しているが、私自身も成功させたい。そして、一般的に、腫瘍が増大した時にどのようにリンパ管内を腫瘍が移動するのかを確かめたい。初めはリンパ管として特に胸管に注目して、癌細胞の移動を体外から見やすくしたい。これを可能にするのはこの小魚が最も適している。 本学筑波大学で発見された転写因子nrf2遺伝子を操作して、この転写因子がどのように癌の転移形成に関与しているかを、リンパ管内を移動する癌細胞を観察することで確認したい。nrf2遺伝子は老化に拮抗して働くとの研究結果があり、何らかの抗がん作用も有しているのではないかと推察される。
|