• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

リアルタイム画像支援による仮想気管支鏡システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器外科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

吉田 浩一  東京医科大学, 医学部, 客員講師 (00424490)

研究分担者 嶋田 善久  東京医科大学, 医学部, 助教 (00459497)
前田 純一  東京医科大学, 医学部, 講師 (50408176)
池田 徳彦  東京医科大学, 医学部, 教授 (70246205)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード仮想内視鏡 / 3D画像 / リアルタイム画像支援 / 気管支鏡 / ナビゲーション
研究成果の概要

仮想気管支鏡を気管支鏡画像と並べ、リアルタイム表示を行うことで、高精度なナビゲーションシステムを開発することを目的としている。深部情報可視化3次元画像構築ソフト(SYNAPSE VINCENT、Fuji film社製)を用いて、予め匿名化された症例における胸部造影CTのDICOMデータを用いて、3D-CT及び気管支ナビゲーション画像を作成した。仮想気管支鏡画像の最適化により滑らかな動画表示を行うことが可能となった。気管支鏡動画と胸部CT画像からイメージを連携させ、仮想気管支内視鏡の動きや位置を推定するアルゴリズムを改良した。仮想内視鏡画像と気管支鏡画像の同時シンクロ表示が可能となった。

自由記述の分野

呼吸器外科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi