• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

多孔質足場を用いた動脈瘤開口部の新生血管壁構造の誘導実験

研究課題

研究課題/領域番号 15K10295
研究機関金沢大学

研究代表者

内山 尚之  金沢大学, 附属病院, 講師 (80293364)

研究分担者 見崎 孝一  金沢大学, 大学病院, 助教 (20507082)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード脳動脈瘤 / 新生内膜 / 多孔質足場 / セルロースポーラスビーズ
研究実績の概要

脳動脈瘤塞栓術には,現在プラチナ製コイルが主に使われている.しかし動脈瘤開口部が広い場合,開口部での新たな内皮形成が不十分であり動脈瘤が再発する場合がある.従来の動脈瘤内腔をコイルで充填するという方法から,動脈瘤開口部に強固な血管壁(新生内膜)を新たに誘導するための足場を瘤内におく,という発想の転換が必要と考えた.本研究の目的は,ラット脳動脈瘤内に多孔質足場(セルロースポーラスビーズ,cellulose porous bead: CPB)を留置することにより,動脈瘤開口部に新たな血管壁構造が誘導され,動脈瘤内への血流が永続的に遮断されるか否かを明らかにすることである.
ラット動脈瘤モデルに,CPBを留置し,留置後,2周目,6週目,12週目,6カ月目,1年目で動脈瘤を採取し,瘤の開口部に新たな膜構造が構築されているかを確認し組織学的検討を行った.Elastic van Gieson染色で形態学的な変化を観察し,Factor VIIIにて内皮細胞がどこから出現するかを確認し,αSMAにて血管平滑筋細胞の出現を観察した.
動脈瘤開口部にはCPB留置後2週間目で,血管平滑筋細胞が一層形成された.この層は6週目まで徐々に肥厚し,6か月後までその厚さを維持した.また血管平滑筋細胞の内側には血管内皮細胞が2週目より出現し,6週目までに開口部を完全に覆っていた.
血管平滑筋細胞および血管内皮細胞が2週目より出現し,新生内膜として動脈瘤開口部を覆い,6週目までに新生内膜は肥厚し,以後その厚さを維持することが確認された.CPBは動脈瘤開口部に新生内膜を誘導する有用な足場となる可能性がある.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Objective evaluation of cerebrovascular reactivity for acetazolamide predicts cerebral hyperperfusion after carotid artery stenting: Comparison with region of interest methods2018

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kouichi、Uchiyama Naoyuki、Inaki Anri、Kinuya Seigo、Nambu Iku、Kamide Tomoya、Mohri Masanao、Hayashi Yasuhiko、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      J Neuroradiol.

      巻: 17 ページ: 30361-30369

    • DOI

      10.1016/j.neurad.2018.02.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Pressure in Virtual Postcoiling Model is a Predictor of Internal Carotid Artery Aneurysm Recurrence After Coiling2018

    • 著者名/発表者名
      Nambu Iku、Misaki Kouichi、Uchiyama Naoyuki、Mohri Masanao、Suzuki Takashi、Takao Hiroyuki、Murayama Yuichi、Futami Kazuya、Kawamura Tomoki、Inoguchi Yasushi、Matsuzawa Teruo、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 83 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1093/neuros/nyy073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical Risk Factors of Hemorrhagic Complications Associated with Angio-Seal Closure Device Use in Neurointerventional Procedures2018

    • 著者名/発表者名
      Aida Yasuhiro、Misaki Kouichi、Kamide Tomoya、Mohri Masanao、Uchiyama Naoyuki、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      World Neurosurg.

      巻: 111 ページ: e850-e855

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2017.12.179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalies of the Middle Cerebral Artery2017

    • 著者名/発表者名
      UCHIYAMA Naoyuki
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      巻: 57 ページ: 261-266

    • DOI

      10.2176/nmc.ra.2017-0043

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intraoperative Rupture of Unruptured Cerebral Aneurysm during Craniotomy: A Case Report2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kenji、Misaki Kouichi、Nambu Iku、Fukui Issei、Mohri Masanao、Uchiyama Naoyuki、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Case Rep Neurol.

      巻: 9 ページ: 261-266

    • DOI

      10.1159/000480425

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biological basis and clinical study of glycogen synthase kinase- 3β-targeted therapy by drug repositioning for glioblastoma2017

    • 著者名/発表者名
      Furuta Takuya、Sabit Hemragul、Dong Yu、Miyashita Katsuyoshi、Kinoshita Masashi、Uchiyama Naoyuki、Hayashi Yasuhiko、Hayashi Yutaka、Minamoto Toshinari、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Oncotarget.

      巻: 8 ページ: 22811-22824

    • DOI

      10.18632/oncotarget.15206

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Pediatric Case of Reversible Cerebral Vasoconstriction Syndrome With Similar Radiographic?Findings to Posterior Reversible Encephalopathy Syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Kamide Tomoya、Tsutsui Taishi、Misaki Kouichi、Sano Hiroki、Mohri Masanao、Uchiyama Naoyuki、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Pediatr Neurol.

      巻: 71 ページ: 73-76

    • DOI

      10.1016/j.pediatrneurol.2017.02.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concurrent cervical dural and multiple perimedullary arteriovenous fistulas presenting with subarachnoid hemorrhage: The source of bleeding was invisible at initial angiography2017

    • 著者名/発表者名
      Nambu Iku、Uchiyama Naoyuki、Misaki Kouichi、Mohri Masanao、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Surg Neurol Int.

      巻: 8 ページ: 2-2

    • DOI

      10.4103/2152-7806.198729

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delayed asymptomatic coil migrations toward different arteries after aneurysmal embolization: case report2017

    • 著者名/発表者名
      Kamide Tomoya、Misaki Kouichi、Nambu Iku、Mohri Masanao、Uchiyama Naoyuki、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      Acta Neurochir (Wien)

      巻: 159 ページ: 593-598

    • DOI

      10.1007/s00701-017-3083-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique Venous Drainage of a Sphenoid Wing Dural Arteriovenous Fistula with Ocular Symptoms2017

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kouichi、Uchiyama Naoyuki、Mohri Masanao、Aida Yasuhiro、Uno Takehiro、Nakada Mitsutoshi
    • 雑誌名

      World Neurosurg

      巻: 97 ページ: 753.e1-753.e5

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2016.10.055

    • 査読あり
  • [学会発表] 脳表静脈への逆流を伴ったdural AVFのシャント血流出パターンと脳循環動態および神経症状との関係2017

    • 著者名/発表者名
      内山尚之,毛利正直,見崎孝一,中田光俊
    • 学会等名
      第33回日本脳神経血管内治療学会学術集会
  • [学会発表] Treatment Result of Kanazawa Mobile Embolectomy Team for Acute Ischemic Stroke.2017

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Uchiyama, Masanao Mohri, Kouichi Misaki, Hisato Minamide, Takuya Watanabe, Yukihiko Kohda, Yoshitaka Hamada, Yuichi Hirota, Mitsutoshi Nakada
    • 学会等名
      13th International Conference on Cerebrovascular Surgery
    • 国際学会
  • [学会発表] 移動式血栓除去チームによる急性期再開通治療の適応範囲と治療成績2017

    • 著者名/発表者名
      内山尚之,毛利正直,見崎孝一,廣田雄一,吉田優也,光田幸彦,渡邉卓也,南出尚人,岡田由恵,正印克夫,旭 雄士,浜田秀剛,二見一也,早瀬秀男,山野 潤,得田和彦,中田光俊
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
  • [学会発表] 石川県内の急性期再開通治療の現状と問題点2017

    • 著者名/発表者名
      内山尚之,毛利正直,見崎孝一,廣田雄一,吉田優也,光田幸彦,渡邉卓也,南出尚人,岡田由恵,正印克夫,旭 雄士,浜田秀剛,二見一也,早瀬秀男,山野 潤,得田和彦,中田光俊
    • 学会等名
      第46回日本脳卒中の外科学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi