• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

神経膠腫における分子生物学的分類と個別化治療の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K10343
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

佐々木 光  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70245512)

研究分担者 廣瀬 雄一  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (60218849)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード1p19q / neoadjuvant chemotherapy / MGMT / 神経膠腫 / 画像
研究実績の概要

プロジェクト1)共同研究機関との共同研究で、Grade 2, 3神経膠腫がIDH 変異とp53変異に基づく、予後と相関する3群に分類されること、またp53変異と相関する染色体異常についての報告を行った(PLoS One)。 プロジェクト2)初回術後、1p19q共欠失あるいはMGMTプロモーターメチル化により化学療法反応性が予測された症例に対しては、術後に化学療法を先行し、不完全摘出例では腫瘍縮小後のsecond-look resectionの方針を継続した。同方針で治療が行われた26例をまとめ、prospectiveにneoadjuvant chemotherayの方針で治療が行われた神経膠腫のシリーズとして世界初の論文報告を行った(J Neurooncol)。 プロジェクト3)画像所見に基づく計画的neoadjuvant chemotherapyが2例で行われた。 プロジェクト4)初発のgrade 2, 3神経膠腫を対象として、画像所見と分子異常との相関を検討し、5つの所見の有無に基づく1p19qスコアシステムを確立した。論文準備中である。     プロジェクト5)化学療法による腫瘍縮小後のsecond-look 摘出標本では、初回標本に比べて泡沫細胞数が有意に増加し、MIB-1値が有意に減少することを確認し、学会報告(第33回日本脳腫瘍病理学会)を行った。     プロジェクト7)初発の1p19q codeleted神経膠腫を対象として解析を行い、摘出率、腫瘍径、病理診断など従来の予後因子は生存期間と相関がなく、組織学的gradeと19p gainが予後と相関することが示された。同論文は投稿中であるが、1p19q共欠失をもつ星細胞系神経膠腫の分子生物学的および臨床面での特徴に関しては論文発表を行った(Oncotarget)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

プロジェクト1)神経膠腫における分子生物学的分類と個別化治療の確立、2)化学療法反応性神経膠腫に対するneoadjuvant chemotherapyの有用性検証、3)画像所見に基づく術前分子診断による計画的neoadjuvant chemotherapyの有用性検証、4)1p19q共欠失やIDH変異を予測する画像所見の再確認、5)化学療法による腫瘍縮小後のsecond-look resection摘出標本における組織学的検索、6)化学療法による腫瘍縮小後の摘出標本における遺伝子変異の検討、7)1p19q共欠失をもつ神経膠腫における予後因子の検討、8)低悪性度神経膠腫における予後因子の検討:
研究目的にあげた上記8プロジェクトのうち、1)2)7)において論文publicationを行うことがきた。3)4)5)8)においても、研究実績の概要に記載したように、学会報告を行ったりあるいは論文準備中であり、概ね順調に進んでいる。6)は5)終了後に行う予定である。

今後の研究の推進方策

1)PLoS One論文に続く論文を投稿中である。また、共同研究機関と協力して島回神経膠腫の分子生物学的および臨床面での特徴につき解析を行っている。     2)昨年度J Neurooncolで発表した内容に加えて、さらに症例数を増加、follow-up期間を延長して、neoadjuvant chemotherapyの有用性について積極的に学会報告を行う。     3)画像所見に基づく術前分子診断による計画的neoadjuvant chemotherapyの有用性検証:proof of conceptの探索的第2相臨床試験を行う。     4)1p19q共欠失やIDH変異を予測する画像所見の再確認:研究実績の概要の項で述べた1p19qスコアシステムについて論文投稿を行う。     5)化学療法による腫瘍縮小後secondlookresection摘出標本における組織学的検索:Second-look摘出標本において、泡沫細胞数およびMIB-1値の変化、さらにnestin (a marker of glioma stem-like cell) 陽性細胞数の変化について論文報告を行う。     6)化学療法による腫瘍縮小後摘出標本における遺伝子変異の検討:5)終了後に行う予定。     7)1p19q共欠失をもつ神経膠腫の予後因子の検討:論文投稿中。     8)低悪性度神経膠腫における予後因子の検討:当院で摘出術が施行された約180例の低悪性度神経膠腫において、分子生物学的解析を進めている。特にIDH変異がありながら予後不良であった症例に着目し、解析を行う。今年度中の論文投稿を目指す。

次年度使用額が生じた理由

研究は予定通りに進んでいるが、プロジェクト6)や8)など一部の研究においてはH28年度にまとめて施行予定であり、費用の一部をH28年度に回した。

次年度使用額の使用計画

プロジェクト1)-5)、7)は予定通り進める。プロジェクト6)における遺伝子変異検索、およびプロジェクト8)における、IDH変異がありながら予後不良であった症例における詳細な解析をH28年度に予定している。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fatal hemorrhage in a patient with advanced soft tissue sarcoma following radiation and pazopanib treatment: A case report2016

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki K, Hamamoto Y, Fukada J, Adachi M, Sasaki H, Takaishi H, Yoshida K, Kanai T
    • 雑誌名

      Oncology letters

      巻: 11(4) ページ: 2408-2410

    • DOI

      10.3892/ol.2016.4246

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神経膠腫の分子診断と個別化治療2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木光、吉田一成
    • 雑誌名

      No Shinkei Geka(脳神経外科)

      巻: 44(3) ページ: 185-201

    • DOI

      10.11477/mf.1436203256.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic characterization of skull base chondrosarcomas2015

    • 著者名/発表者名
      Kanamori H, Kitamura Y, Kimura T, Yoshida K, Sasaki H
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: 123(4) ページ: 1036-41

    • DOI

      10.3171/2014.12.JNS142059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular-genetic and clinical characteristics of gliomas with astrocytic appearance and total 1p19q loss in a single institutional consecutive cohort2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S, Sasaki H, Kimura T, Abe T, Nakamura T, Kitamura Y, Miwa T, Kameyama K, Hirose Y, Yoshida K
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 6(18) ページ: 15871-81

    • DOI

      10.18632/oncotarget.3869

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Upfront chemotherapy and subsequent resection for molecularly defined gliomas2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H, Hirose Y, Yazaki T, Kitamura Y, Katayama M, Kimura T, Fujiwara H, Toda M, Ohira T, Yoshida K
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 124(1) ページ: 127-135

    • DOI

      10.1007/s11060-015-1817-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PCR-based simple subgrouping is validated for classification of gliomas and defines negative prognostic copy number aberrations in IDH mutant gliomas2015

    • 著者名/発表者名
      Nakae S, Sasaki H, Hayashi S, Hattori N, Kumon M, Nishiyama Y, Adachi K, Nagahisa S, Hayashi T, Inamasu J, Abe M, Hasegawa M, Hirose Y
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10(11) ページ: e0142750

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0142750

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経膠腫の分子診断と個別化治療2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木光
    • 学会等名
      Neuro Oncology Central 2016
    • 発表場所
      安保ホール(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular classification and personalized treatment of gliomas(神経膠腫の分子生物学的分類と個別化治療)2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木光
    • 学会等名
      第20回新潟脳腫瘍研究会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Glioblastoma長期生存例の分子生物学的解析を含めた検討2015

    • 著者名/発表者名
      中川 佑、佐々木光、戸田正博、大平貴之、河瀬 斌、吉田一成、尾原健太郎、亀山香織
    • 学会等名
      第33回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-07
  • [学会発表] Molecular-genetic and clinicopathological prognostic factors in patients with gliomas showing total 1p19q loss2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S, Sasaki H, Kitamura Y, Hirose Y, Yoshida K
    • 学会等名
      The 20th Annual Meeting of the Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      San Antonio(USA)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Histopathological investigation of glioblastomas resected under neoadjuvant bevacizumab treatment2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura R, Miyake K, Tanaka T, Tabei Y, Ohara K, Sampetrean O,Kohno M, Mizutani K, Yamamoto Y, Murayama Y, Tamiya T, Yoshida K, Sasaki H
    • 学会等名
      The 20th Annual Meeting of the Society for Neuro-Oncology
    • 発表場所
      San Antonio(USA)
    • 年月日
      2015-11-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 慶應義塾大学病院におけるグリオーマの治療2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木光
    • 学会等名
      第30回2007カンファレンス
    • 発表場所
      済生会横浜市東部病院研究室(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] ベバシズマブ投与3日後の開頭手術の経験2015

    • 著者名/発表者名
      徳田佑紀奈、田村亮太、尾原健太郎、佐々木光、吉田一成
    • 学会等名
      第127回日本脳神経外科学会関東支部学術集会
    • 発表場所
      ステーションコンファレンス万世橋(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-09-12
  • [学会発表] Glioblastoma長期生存例の分子生物学的解析を含めた検討2015

    • 著者名/発表者名
      中川 佑、佐々木光、戸田正博、大平貴之、河瀬 斌、吉田一成、尾原健太郎、亀山香織
    • 学会等名
      第16回日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2015-08-29
  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対するベバシズマブ(BEV)術前化学療法:BEVコントロール下摘出腫瘍の病理組織学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      田村亮太、三宅啓介、田中俊英、田部井勇介、尾原健太郎、河野まや、山本洋平、田宮 隆、佐々木光、吉田一成
    • 学会等名
      第33回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      JRホテルクレメント高松(香川県高松市)
    • 年月日
      2015-05-29
  • [学会発表] アルキル化剤による腫瘍縮小後に摘出された神経膠腫標本における病理組織学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木光、尾原健太郎、吉田一成
    • 学会等名
      第33回日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      JRホテルクレメント高松(香川県高松市)
    • 年月日
      2015-05-29
  • [図書] 脳神経外科学 改訂12版 II, 11章 脳腫瘍, 4 脳腫瘍各論 上衣系腫瘍2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木光、尾原健太郎
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      金芳堂
  • [備考] グリオーマの遺伝子解析と個別化治療

    • URL

      http://www.neurosurgery.med.keio.ac.jp/medic/theme/brain_tumor_03.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi