研究課題/領域番号 |
15K10345
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
松下 葉子 大阪医科大学, 医学部, 非常勤医師 (70512094)
|
研究分担者 |
川端 信司 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (20340549)
古瀬 元雅 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (70340560)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | PET / 悪性神経膠腫 / 放射線壊死 / 画像解析 |
研究実績の概要 |
治療効果の早期判定は癌治療において重要な課題であり、治療後早期に効果判定がなされればその後の無意味な治療の継続が防止可能となり、患者への肉体的負担の軽減や医療経済上も有益となる。また、治療無効時のその後の治療のタイミングを遅らせることなく新規または別のプロトコールでの加療を行うことができる。 我々はこれまでの研究から、必須アミノ酸フェニルアラニンを用いたPET(FBPA-PET)が、脳腫瘍治療後の治療効果の判定において有用であることを示してきた。しかし、その画像変化の意味するところは未だ不明な点が多く、実験的研究が不可欠である。今回検討した解析では、同一症例のFBPA-PET画像上の画素値の経時的変化を定量的に評価可能であり、これまで問題であった評価者・施設間の値のばらつきにも左右されることがない。この方法により、アミノ酸PETのみならず、脳腫瘍の治療効果判定には不利であったFDG-PETでの評価にも応用可能であり、より広く普及を目指せるものと考える。 これまでに蓄積してきた脳腫瘍治療前後のFBPA-PET画像に対し、観察期間中における画像解析結果の推移を検討し、どの段階で治療効果の判定が可能であったかを再検討した。各時点でのPET画像に対して、本研究で試作・使用する解析手法を用いて有用なパラメータの検出およびカットオフの算出を行った。 新規症例の登録および治療効果の解析においては、先行させた既存例の解析結果を加味して治療介入から撮影までの期間を定め取得し、本手法を用いた最適な効果判定の評価時期を決定した。臨床症例における画像解析を継続的に実施するとともに、新規診断・治療例に応用し、臨床治療への反映が可能かどうかについて検討した。PET画像を用いた治療効果判定の手法を確立し、定量的パラメータを用いた経時的変化から効果判定を実施する有用性を示した。
|