研究課題/領域番号 |
15K10347
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
奥田 武司 近畿大学, 医学部, 講師 (10340796)
|
研究分担者 |
藤田 貢 近畿大学, 医学部, 准教授 (40609997)
中田 晋 京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (80590695)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 肺がん / 転移性脳腫瘍 / M2マクロファージ |
研究実績の概要 |
我々のこれまでの研究によって、肺がん原発の転移性脳腫瘍例における腫瘍増大にM2マクロファージの集積による慢性炎症が関与していることが判明した。そこで、本研究ではヒトM2マクロファージにおける各遺伝子の機能解析をすすめるとともに、転移性脳腫瘍マウス実験モデルを用いて本病態におけるM2マクロファージの病的意義を解明する。 平成27年度は肺がん転移性脳腫瘍の検体よりM2マクロファージ関連タンパクの発現解析を行った。これまでに臨床検体よりM2マクロファージを抽出し、DNAマイクロアレイを用いて解析を行ってきた。しかし、DNAマイクロアレイはmRNA発現プロファイルを網羅的に評価できる一方で、実際のタンパク発現レベルと相関しないため、さらに本研究ではマルチプレックスサイトカイン測定系を用いて標的タンパクの定量的解析を行っている。現在も解析継続中である。さらに、これらの解析によって標的タンパクの発現程度に統計学的有意差が証明されれば、特異的siRNAによりこれらの遺伝子をノックダウンして遺伝子の機能解析を追加する予定である。 併行してマウス血行性肺がん脳転移実験モデルを作製している。モデルには既に作製済であるルシフェラーゼ発現C57B6マウス由来肺がん細胞株LL/21ucを用いた。この細胞株を経頚動脈的に投与して血行性転移性脳腫瘍モデルを作製している。 上記研究は現在も進行中である。転移性脳腫瘍マウス実験モデルの確立後、RB6-8C5抗体を用いてM2マクロファージ除去実験を行い、M2マクロファージの除去によるインパクトを評価する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究はいずれも難易度が高く、当初の予想以上に時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
特異的siRNAにより標的遺伝子をノックダウンして遺伝子の機能解析を追加する予定である。著明な遺伝子に対するsiRNAはSanta Cruz社siRNAライブラリーに存在しており、すでに一部は入手済である。 マウス血行性肺がん転移性脳腫瘍モデル確立後、M2マクロファージ除去実験を行い、生存率や免疫担当細胞分布の再評価、腫瘍微小循環におけるケモカイン等の各種慢性炎症関連分子の探索を行う予定である。 本研究の遅れに対して、現在のところでは致命的な遅れではなく想定範囲内である。本年度は研究時間を可及的に増やし、また研究分担者と更なる有機的連携を行うことによって速やかな研究遂行を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度の研究遂行が当初の予想以上に遅延したため、次年度への研究の繰越が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度では本年度の研究遅延を挽回し、当該年度の研究も予定通りに遂行する。
|