• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

創薬を目指した新たな治療感受性・抵抗性分子標的の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10349
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関千葉県がんセンター(研究所)

研究代表者

井内 俊彦  千葉県がんセンター(研究所), 脳神経外科, 部長 (80370881)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードglioblastoma / radiation / chemotherapy / resistance / molecular target / DNA repair
研究成果の概要

相同結合(HR)に関与するRad51と非相同末端結合(NHEJ)に関与するXRCC6の遺伝子コピー数の減少は放射線化学療法後の神経膠芽腫患者の良好な生命予後と相関しており、これらの分子が治療抵抗性に関与していることが推測されたが、放射線化学療法前後の腫瘍サンプル遺伝子発現を比較解析すると、HRやNHEJに関与する遺伝子発現は治療により寧ろ抑制されており、CDKN1AとDDB2の発現が症例に共通して治療後に発現亢進していた。これらのデータから、神経膠芽腫に対する放射線化学療法後の遺伝子修復に関してはCDKN1Aによる細胞周期停止と、ヌクレオチド除去修復が主役をなしている可能性が示唆された。

自由記述の分野

悪性脳腫瘍

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi