• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

パルスジェットメスを用いた軟性内視鏡下下垂体病変摘出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K10353
研究機関東北大学

研究代表者

小川 欣一  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (60606383)

研究分担者 中川 敦寛  東北大学, 大学病院, 特任准教授 (10447162)
川口 奉洋  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (10723447)
鷲尾 利克  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (40358370)
荒船 龍彦  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (50376597)
大谷 清伸  東北大学, 流体科学研究所, 特任准教授 (80536748)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード脳外科手術機器学 / 医工連携 / 流体工学 / 産学連携 / 低侵襲外科
研究実績の概要

本研究の目的は、軟性内視鏡下に神経、細血管温存下に病変摘出が可能な手術デバイス(パルスジェットメス)の開発である。研究代表者はこれまで分担者らとともに細動脈ならびに視神経の温存下に病変摘出が可能な顕微鏡下に使用可能な手術デバイスを開発し、拡大蝶形骨洞的到達法のうち、最も難易度が高い症例において、historical controlと比較し、統計学的有意に病変摘出率増加、術中出血量減少、手術時間短縮効果、さらには視神経機能温存下の病変摘出に関する臨床的概念を実証し、報告した。本研究期間内においては、軟性内視鏡に導入可能なデバイスを試作し、流体工学的基礎実験を行い顕微鏡下デバイスと同等以上のパルスジェットの射出技術を確立し、非臨床概念実証の確立にめどをつけることである。
H29年度は軟性内視鏡用パルスジェットメス発生装置を試作し、流体制御と組織選択性向上に関する工学的検討を行った。臓器・組織物性値計測、神経に関する物性値(ヤング率、ポワソン比、破断強度) を東北大学臨床研究推進センター内開発拠点の既存の設備で実施、パルスジェット 射出条件を他臓器、組織のデータベースから最適条件を算出した上で、流体制御と組織選択性向上に関する工学的検討、流体制御に関する模擬モデル実験による最適化、理論解析による最速度撮影、圧測定、フォースメータを用いて上記で求められた最適化条件を達成するパラメータ(レーザー(エネルギー・周波数)、形状(ノズル先端形状・ノズルファイバー先端間距離)を検証し、最適化に関する検討、パルスジェットによる飛沫、操作性制御実験、理論解析による最適化を行った。さらに、ブタ脳室内でパルスジェットメスを使用し、内視鏡画面下で細血管温存下に脳室壁を切開し、非臨床概念実証確立に向け目途をつけた。組織学的検討でも血管の温存が確認され、誌上報告した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Indications for salvage surgery during treatment for intracranial germ cell tumors.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanamori M, Kumabe T, Watanabe M, Chonan M, Saito R, Yamashita Y, Ogawa Y, Sonoda Y, Tominaga T.
    • 雑誌名

      J Neurooncol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11060-018-2827-3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marked effectiveness of low-dose oral methotrexate for steroid-resistant idiopathic hypertrophic pachymeningitis: Case report.2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida H, Ogawa Y, Tominaga T.
    • 雑誌名

      Clin Neurol Neurosurg.

      巻: 168 ページ: 30-33

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2018.02.035.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mid-term prognosis of non-functioning pituitary adenomas with high proliferative potential: really an aggressive variant?2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Y, Jokura H, Niizuma K, Tominaga T.
    • 雑誌名

      J Neurooncol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11060-017-2740-1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] [Bath Plug Closure Method for Cerebrospinal Fluid Leakage by Endoscopic Endonasal Approach:Cooperative Treatment by Neurosurgeons and Otolaryngologists].2017

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi T, Arakawa K, Nomura K, Ogawa Y, Katori Y, Tominaga T.
    • 雑誌名

      No Shinkei Geka.

      巻: 45(12) ページ: 1067-1073

    • DOI

      10.11477/mf.1436203648. Japanese.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recovery from diabetes insipidus and preservation of thyroid function after craniopharyngioma removal and pituitary stalk sectioning.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Y, Niizuma K, Tominaga T.
    • 雑誌名

      Clin Neurol Neurosurg.

      巻: 162 ページ: 36-40

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2017.09.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine morphological evaluation of hypothalamus in patients with hyperphagia.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Y, Niizuma K, Tominaga T.
    • 雑誌名

      Acta Neurochir (Wien).

      巻: 159(5) ページ: 865-871

    • DOI

      10.1007/s00701-017-3112-5.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preoperative embolization and immediate removal of a giant pituitary adenoma: a case report.2017

    • 著者名/発表者名
      Omodaka S, Ogawa Y, Sato K, Matsumoto Y, Tominaga T.
    • 雑誌名

      BMC Res Notes.

      巻: 10(1) ページ: 63

    • DOI

      10.1186/s13104-017-2383-5.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suprasellar Hemangioblastoma Unrelated to von Hippel-Lindau Disease Successfully Treated through Extended Transsphenoidal Approach: Diagnostic Value of Von Hippel-Lindau Disease Gene-Derived Protein.2017

    • 著者名/発表者名
      Wenting J, Ogawa Y, Ito J, Tominaga T.
    • 雑誌名

      J Neurol Surg A Cent Eur Neurosurg.

      巻: 78(3) ページ: 296-301

    • DOI

      10.1055/s-0036-1582016.

    • 査読あり
  • [学会発表] 1.Fine morphological evaluation of hypothalamus in patients with hyperphagia2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa, Kuniyasu Niizuma, and Teiji Tominaga
    • 学会等名
      2nd internationall conference on obesity and chronic diseases
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi