研究課題/領域番号 |
15K10368
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
内山 智之 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (70345015)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / 脳深部刺激療法 / 自律神経機能 |
研究実績の概要 |
本年度も、視床下核脳深部刺激療法(STN-DBS)の自律神経系および自律神経機能に関連する各種機能、QOLに対する影響と効果を明らかにするため、術前術後にそれらを観察し、その変化を観察した。また症例は多くはないが、淡蒼球内節脳深部刺激療法(GPi-DBS)においても同様の検討を行った。加えて、術後の経時的な変化を観察するために、術前、術後3ヶ月に加えて、1年後、3年後にも評価を行った。観察項目としては、自律神経症状、下部尿路機能、排便機能、心循環機能、腺分泌機能、睡眠、神経心理を中心に、各種のデータが集まってきている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
施設の異動などがあり、新たに体制を組み、再開するのに時間を要したため。その後は研究に協力してくださる被験者が順調に集まってきている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は脳深部刺激療法を受けた患者を主な対象とし、経時的なデータ収集を計画書に沿って行っていく。 同時に、収集し終えた短期経過のものに関しては、データのまとめや解析を行う。 研究成果に関しては随時学会等で発表を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が少し遅れているため、それに伴う支出が遅れたため。 次年度に繰り越して、研究の推進に必要な経費を研究計画に従い使用する。
|