研究課題
慢性腰痛患者の病態には解剖学的な変性や神経における化学的炎症,脊柱を支持する組織の不均衡性など複数の病態の関与が報告されているが,その中でも 椎間板の変性に伴い産生されるIL-6,VEGF(vascular endothelial growth factor)などの炎症性サイトカインの関与が大きな一因として報告されている.これらの症状に対しては従来汎用されている鎮痛薬も効果を呈しにくいことが知られているため慢性腰痛の遷延化につながり,患者数の増加や医療経済への負担につながるためその対策が急務となっている.慢性腰痛患者に対するIL-6阻害薬(トシリズマブ)についてはすでに局所投与による4週程度の疼痛改善効果が報告されているが,本研究ではさらなる長期成績の安定化と低侵襲化を図るため皮下注投与の投与前後の腰痛,下肢痛,ADLスコアの経時的変化を観察することで疼痛に対する改善効果の検討が必要である.また,VEGF阻害薬(ペガプタニブナトリウム)は眼科領域では汎用されている生物学的製剤であるが椎間板変性に伴う慢性椎間板性腰痛患者における鎮痛効果の報告はこれまでなく,本薬剤を椎間板内に局所投与し,腰痛・下肢痛の痛みスコアやADLスコアの経時的変化を観察することで慢性腰痛に対する有効性を検討することが新規の慢性腰痛治療薬としての効果判定には重要と考えられる.本研究は,これらの新規鎮痛標的に主眼をおき,これまで行われてきた基礎研究をもとに慢性腰痛に対する効果と副作用を検討することを目的として計画した第I・II相臨床試験である.
2: おおむね順調に進展している
椎間板性腰痛患者に対するペガプタニブナトリウム(抗VEGF抗体)椎間板注射の効果を検討した.症例は10症例,4週間の効果を認めた.明らかな有害事象は無かった.
平成29年度において,データセンターに登録されている上記全てのデータ解析を行う.データ解析後,学会発表,論文作成を行う.
すべて 2016
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)
Journal of Orthopaedic Science
巻: 21(1) ページ: 2-6
DOI: 10.1016/j.jos.2015.10.005