研究課題/領域番号 |
15K10417
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
田中 康仁 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (30316070)
|
研究分担者 |
赤羽 学 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (00418873)
西 真弓 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40295639)
清水 隆昌 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70464667)
堀井 謹子 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (80433332)
奥田 哲教 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (80646167)
増田 佳亮 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (60790376)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 脊髄再生 / 再生医療 / 間葉系細胞 / 神経幹細胞 / 細胞シート / 脊髄損傷 |
研究成果の概要 |
骨髄間葉系細胞(BMSC)・神経幹細胞/前駆細胞(NS/PC)の共培養シートを用いて完全離断型脊髄損傷の神経再生を目指した。Fisher 344(F344)ラット骨髄を採取、培養によりBMSCシートを獲得した。E18妊娠F344ラット胎仔脳のcortexからNS/PCを獲得し、BMSCシート上に播種して共培養シートを作成した。F344ラットの脊髄を離断し2mmの欠損を作成後、共培養シートを移植し、組織学的評価(Tuj1、GFAP、MBP)、後肢運動機能評価を行った。結果、BMSCシートよりも、共培養シートの方が神経細胞の神経突起の伸長、軸索再生と再生軸索の再髄鞘化を促進していることが分かった。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
麻痺を抱えて生活する重症脊髄損傷患者に対して現在治療法がない。本研究で行う新規再生医療技術の開発は麻痺改善や社会復帰を可能とし、中枢神経再生領域の治療法を飛躍的に進歩させる研究である。『他細胞搭載可能な新しいscaffoldとしての細胞シート』の側面もあり、他の再生医療領域への応用も期待され、医学に与えるインパクトは極めて大きいものと確信する。
|