我々は、脊髄損傷に対するマウス及びヒトiPS細胞由来神経幹/前駆細胞(iPS-NS/PCs)移植の有効性を報告してきた。損傷脊髄部へのiPS-NS/PCs移植により、下肢運動機能が改善する一方で、iPS細胞株によっては移植後長期経過後glioma様の腫瘍を形成することも明らかとなった。脊髄損傷に対するiPS細胞療法をヒトに応用する場合、腫瘍化しない“安全な”iPS-NS/PCsの選別が重要である。本研究では、脊髄損傷に対するiPS-NS/PCs移植後の造腫瘍性に関わる候補遺伝子やエピゲノム変異を選別した。腫瘍化しない細胞株の選定と移植前細胞の至適継代数の調整が安全性の確保には重要である。
|