• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

インプラント関連感染症の早期診断と治療の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関国際医療福祉大学 (2017)
慶應義塾大学 (2015-2016)

研究代表者

石井 賢  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (00276289)

連携研究者 相澤 守  明治大学, 理工学部, 教授 (10255713)
岡田 保典  順天堂大学, 医学部, 客員教授 (00115221)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨軟部組織 / 感染症 / インプラント関連感染症 / メタボローム解析
研究成果の概要

骨髄炎などに代表される整形外科領域の手術部位感染は、しばしば治療に難渋する。過去に骨髄炎の血清バイオマーカーの候補は報告されているが、骨髄炎に特異的なマーカーは明らかでない。本研究ではマウス骨髄炎モデルにおける特異的感染症バイオマーカーを探索した。手術後3日目の末梢血液から血漿を採取し、CE-TOFMSとLC-TOFMSを用いた代謝産物を解析した。279種類の代謝産物が同定された。コントロールと比較し、手術侵襲後の感染症マウスでは血清スフィンゴシンとスフィンゴニンが有意に上昇し、術後感染症のバイオマーカーとなりうる可能性が示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi