研究課題/領域番号 |
15K10468
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
若林 弘樹 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (50362687)
|
研究分担者 |
加藤 祥 三重大学, 医学部附属病院, 医員 (30741152)
須藤 啓広 三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60196904)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 骨粗鬆症 / 骨痛 / 酸感受性受容体 |
研究実績の概要 |
1.骨粗鬆症モデルにおいて疼痛評価を確立して骨粗鬆性疼痛動物モデルを確立した。 生後8週齢のメスddYマウスに全身麻酔下に、両側卵巣摘出術(OVX)を行い、von Frey filament testで術後4週後に疼痛評価を行った。疼痛評価は逃避行動を起こす頻度(陽性率)・最小の刺激強度(閾値), up-down methodを用いた50%閾値にて評価を行った。いずれの疼痛評価においてもOVX群がSham手術群(コントロール群)と比較して有意に疼痛閾値が増加し、疼痛過敏が認められた。安楽死後μCTを用いて骨塩定量および骨形態計測を行い評価したところ大腿骨遠位部および脛骨近位部の骨塩定量および骨形態計測ではOVX群がSham手術群と比較して有意に骨の粗鬆化が認められ、我々は骨粗鬆性疼痛動物モデルを確立した。
2.骨粗鬆性疼痛動物モデルにおいて下肢骨当該領域の後根神経節において疼痛関連タンパクが有意に上昇していることを見出した。 上記1でのモデルマウスにおいて下肢骨当該領域の後根神経節である第3から5腰髄神経根を採取し、免疫組織学的に疼痛関連タンパクを評価した。疼痛関連タンパクはcalcitonin gene-related peptide (CGRP)および酸感受性受容体であるtransient receptor potential cation channel subfamily V member 1 (TRPV1)を評価した。第3から5腰髄の各神経根においてCGRPおよびTRPV1はSham手術群(コントロール群)と比較してOVX群では有意にタンパクの発現が上昇していることを見出した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
骨粗鬆性疼痛動物モデルを確立し、そのモデルにおいて組織学的に疼痛関連タンパクが上昇していることを見出した。以上の成果から、今年度における薬物治療による評価・検討を予定している。 下肢骨の組織学的検討においても現在行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は骨粗鬆性疼痛動物モデルにおける下肢骨の組織学的検討と骨粗鬆性疼痛動物モデルを用いた骨粗鬆症治療薬の疼痛改善効果および疼痛関連タンパクの発現の検討を研究計画している。 1.骨粗鬆性疼痛動物モデルにおける下肢骨の組織学的検討は下肢骨(大腿骨・脛骨)をヘマトキシリン・エオジン染色を行い組織学的に骨粗鬆を評価・検討する。破骨細胞の評価としてTRAP染色を行い、破骨細胞数について評価・検討する。 2.骨粗鬆症性疼痛動物モデルに、骨粗鬆症治療薬であるビスフォスフォネートを投与し、疼痛関連行動評価の変化を検討する。また、疼痛関連行動評価後に安楽死させて、μCTを用いて各群の骨塩定量および骨形態計測を行い評価する。
|