• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

麻酔薬の一過性受容器電位(TRPC)チャネル抑制効果と心保護について

研究課題

研究課題/領域番号 15K10534
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

北川 裕利  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50252391)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマイクロダイアリシス / ミオグロビン / TRPCチャネル / 吸入麻酔薬 / 一過性受容器電位 / 心保護
研究実績の概要

吸入麻酔薬が心保護効果を有することは多くの検証により証明されているが、そのメカニズムはよくわかっていない。我々は細胞傷害の重要な因子の一つであるCa2+動態に着目し、Ca2+パラドックスと呼ばれる心筋虚血再灌流を模した細胞環境での傷害にTRPC(transient receptor potential canonical )チャネルが関与していることを報告してきた。本研究の目的はこの虚血再灌流によるTRPCチャネル活性化が麻酔薬による心保護効果に関与しているかどうかを検討し、麻酔薬の心保護メカニズムを明らかにすることである。さらに本結果を考慮した周術期心保護法を考案したいと考えている。
野生型ラットに心臓マイクロダイアリシス法を適応して、冠動脈閉塞開放時の心筋間質への逸脱タンパク質濃度を測定し、その濃度応答を細胞傷害の指標とした。研究1年目にはこの応答がTRPCチャネルブロッカーを前処置することで無処置群に比し抑制されることを確認した。さらに2年目である本年はTRPCチャンネル活性化ラット(実際にはTRPCチャンネルの過剰発現マウスの作成を目指してtransverse aortic constriction(TAC)手術を行った)を用いて、in vivoでの心筋虚血傷害時の修飾効果について検証してきた。このTAC術後ラットにおける冠動脈閉塞開放時の心筋間質逸脱タンパク質濃度は野生型ラットと同等であることを確かめた。現在はTRPCの拮抗薬(2-APB, SKF, Lanthanum)による虚血傷害修飾の違いについて検証しているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ラットにtransverse aortic constriction (TAC)手術を行うことでTRPCチャネル活性化ラットを作成した。現時点ではTAC術後ラットにおける冠動脈閉塞開放時の心筋間質逸脱タンパク質濃度は野生型ラットと同等であることを当初計画より1年遅れで確かめた。その後、TAC術後ラットのTRPCの拮抗薬(2-APB, SKF, Lanthanum)前処置による虚血傷害応答の違いについて取り組んできたところである。この2年間はTAC術後ラットの作成に最も多くの時間を要したが、計画に沿って進んでいると考える。

今後の研究の推進方策

最終年度は前年度に引き続いてTAC術後ラットでの冠動脈閉塞開放時の心筋間質逸脱タンパク質濃度応答をTRPC チャネルブロッカー(2APB, Gd3+, La3+)の前処置の有無で比較検討し、TRPCチャネルの関与について検討する。その後に吸入麻酔薬(セボフルラン、イソフルラン、デスフルラン)とTRPCチャネルブロッカーの併用投与による野生型とTAC術後ラットにおける冠動脈閉塞開放時の細胞傷害をマイクロダイアリシス法にてモニターし、麻酔薬の心保護メカニズムに迫りたい。

次年度使用額が生じた理由

予算執行上の端数として、次年度に計上した。

次年度使用額の使用計画

端数として、次年度の予算に組み入れる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 心筋虚血再灌流傷害に対するTRPCチャネルの影響2016

    • 著者名/発表者名
      石川ゆうこ、澤田規、石原真理子、湯浅真由美、小嶋亜希子、北川裕利
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-26
  • [学会発表] マウス正常心筋細胞、肥大心筋細胞における酸化ストレスによる細胞傷害に は、筋小胞体Ca2+制御機能異常が関与する2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋亜希子、伊藤有紀、湯浅真由美、石川ゆうこ、高橋完、北川裕利
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-26
  • [学会発表] プロポフォールと膜電位依存性hKv1.5チャネルの相互作用に関わる分子基盤2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋亜希子、瀬戸倫義、伊藤有紀、福島豊、高橋完、北川裕利
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-26
  • [学会発表] 血清アルブミンはプロポフォールのhKv1.5チャネルに対する open-channel block 作用を維持したまま抑制作用を減弱させる2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋亜希子、福島豊、伊藤有紀、瀬戸倫義、高橋完、北川裕利
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-05-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi