• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

microRNAによる急性腎障害発症機序の解明と、早期診断バイオマーカーへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

影山 京子  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (80347468)

研究分担者 棚橋 俊仁  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (30380067)
徳平 夏子  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (60597227)
中嶋 康文  関西医科大学, 医学部, 教授 (70326239)
中山 力恒  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90568198)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード遺伝子治療
研究成果の概要

心臓血管手術患者を対象に、周術期の急性腎障害(AKI: Acute Kidney Injury)発症の早期診断バイオマーカーの探索を目的に、血液中、尿中エクソソーム中のmicroRNA(miRNA)を網羅的に解析し、AKI発症の早期検出に特異度、感度何れも優れているmiRNAを検討した。また、統計解析で有意に変化があると判明したmiRNAのターゲットとなるタンパク質を同定する事で、AKI発症の新しい機序、及びmiRNAのAKI発症における役割を探求することを主眼において研究を行った。

自由記述の分野

集中治療医学、麻酔科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi