• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

proPSA関連インデックスの前立腺癌進展・生物学的悪性度予測因子としての意義

研究課題

研究課題/領域番号 15K10575
研究機関群馬大学

研究代表者

伊藤 一人  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00302472)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード前立腺癌 / PSA / proPSA
研究実績の概要

平成28年度は、前立腺癌の診断や腫瘍の活動性との関連性が強いバイオマーカーとして注目を集めているPSAの前駆体である[-2]proPSA (p2PSA)関連因子と遊離型/総PSA比(%f-PSA)などの既存のPSA関連マーカーと前立腺癌の生物学的悪性度の関連性を検証した。
群馬県の前立腺癌検診受診者の中でベースライン検診受診時の年齢が79歳以下、PSA値が2.0ng/ml以下で、10年以内に検診を契機に前立腺癌が発見された150例を対象とし、ベースラインと癌診断時の2ポイントでPSA、free PSAおよびp2PSAを測定し、それらの結果を組み合わせた様々なインデックスと前立腺癌の生物学的悪性度の関係を検証した。
D’Amicoリスク分類が高くなるほどphi velocityおよび%p2PSA velocityは有意に高値になった。独立多群比較では、低リスク群と比較し、高リスク群ではPSA velocity、phi velocity、%p2PSA velocity、p2PSA/%f-PSA velocityが有意に高値になった。また、Gleason score (GS)が高くなるほど、phi velocityおよび%p2PSA velocityは有意に高値になった。独立多群比較でも、GS 6群と比較し、GS 8以上の高悪性度群ではPSA velocity、phi velocity、%p2PSA velocity、p2PSA/%f-PSA velocityが有意に高値となった。
癌診断時のPSA関連因子、p2PSA関連因子、ベースラインから癌診断までのPSA動態、%f-PSA動態、p2PSA関連インデックス動態の中でp2PSA関連velocityが、前立腺癌の生物学的悪性度と密接に関連していた。特にp2PSA関連動態の中でphi velocity及び%p2PSA velocityは臨床的に重要な前立腺癌の診断、至適治療戦略の構築にあたり、臨床的価値が高い可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、既存の前立腺癌検診データベースと、検診受診時の血清(研究利用への包括同意取得済)を利用して行っており、研究計画の作成と倫理審査委員会承認の手続きにより、順調に研究が進展している。

今後の研究の推進方策

癌診断時のPSA関連因子、p2PSA関連因子、ベースラインから癌診断までのPSA動態、%f-PSA動態、p2PSA関連インデックス動態の中でp2PSA関連velocityが、前立腺癌の生物学的悪性度と密接に関連していたことが判明した。特にp2PSA関連動態の中でphi velocity及び%p2PSA velocityは臨床的に重要な前立腺癌の診断、至適治療戦略の構築にあたり、臨床的価値が高い可能性が示唆された。そのため、平成27・28年度の症例対照研究で臨床癌進展予測因子として有望であったインデックスを中心に以下の検討を行う。
1)p2PSA/ PSA関連インデックス・p2PSA/ PSA関連インデックス動態と前立腺癌の治療転帰との関連性の検証
前立腺癌症例の転帰(生化学的再発、臨床的再発、転移癌進展、癌特異死亡など)を調査し、p2PSA/ PSA関連インデックス、p2PSA/ PSA関連インデックス動態と前立腺癌の治療転帰との関連性を調査し、既存の予見因子(臨床病期、Gleason scoreなど)を含め、治療転帰を予測する因子の再検証を行う。
2)p2PSA/ PSA関連インデックス(動態)を含めた臨床癌進展リスク、高悪性度癌進展リスク予測ノモグラム作成
有望なp2PSA/ PSA関連インデックス、p2PSA/ PSA関連インデックス動態を用いて、PSA基礎値・年齢と組み合わせた検診受診者の臨床癌進展リスクノモグラム、可能であれば高悪性度癌進展予測ノモグラムの作成を試みる。

次年度使用額が生じた理由

研究成果が未確定で、国際学会などへの発表を行わなかったため。

次年度使用額の使用計画

29年度予定されている研究計画に従って研究を行い、研究成果については3月にコペンハーゲンで予定されている、欧州泌尿器科学会などの国際学会へ発表し、国際誌への投稿を行う予定であり、その費用に充てる見込みである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Predictive impact of various molecular forms of PSA-related indices on developing prostate cancer and tumor aggressiveness in men with baseline PSA <2.0 ng/ml2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fujizuka, Kazuto Ito, Ryo Oki, Rie Suzuki, Yoshitaka Sekine, Hidekazu Koike, Hiroshi Matsui, Yasuhiro Shibata, Kazuhiro Suzuki
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規バイオマーカー[-2]proPSA:前立腺癌診療における臨床応用の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤一人
    • 学会等名
      第32回前立腺シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 前立腺癌診療におけるproPSAの臨床応用の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤一人
    • 学会等名
      第81回日本泌尿器科学会東部総会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2016-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規バイオマーカー[-2]proPSA:前立腺癌診療における臨床応用の可能性を探る2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤一人
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会・第65回日本医学検査学会合同学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-09-02
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi