• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

CRPCにおけるCAVEOLIN-1、2関連シグナル伝達を介した新規治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K10597
研究機関宮崎大学

研究代表者

賀本 敏行  宮崎大学, 医学部, 教授 (00281098)

研究分担者 杉江 悟  宮崎大学, 医学部, その他 (50626140) [辞退]
向井 尚一郎  宮崎大学, 医学部, 准教授 (10315369)
月野 浩昌  宮崎大学, 医学部, 講師 (60433059)
山崎 浩司  宮崎大学, 医学部, 医員 (30777355)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードcaveolin / CRPC / 前立腺癌
研究実績の概要

臨床検体を用いた解析で、血漿Caveolin (Cav) 1 ,-2 levelはnon-CRPC群と比較してCRPC群で有意に増加していた(Cav-1: p=0.003/ Cav-2: p=0.002)。またcell lineにおいてもCav-1,-2はmRNAおよびprotein levelともにLNCaP(non-CRPC model)に比べてPC3(CRPC model)で有意に高発現していた(p<0.001)。さらに、PC3 Cav-1 ノックダウン(KD) 株ではそのco-factorと言われるCav-2の強い発現抑制を認め、かつこのCav-2をKDすると同じくCAV1の発現が強く抑制されるといった連動性も確認できた。
前立腺癌細胞株から抽出した蛋白とmRNAを用いた免疫ブロット及びPCRでは、PC3において他細胞株と比較しCav-1, -2の高発現を認めた。
siRNAによるPC3細胞におけるCav-1, -2のknockdownを行い、Cav-1, -2が十分knockdownされていることをreal time RT-PCRで確認した。さらにCav-1のknockdownでCav-2の発現が抑制され、同様にCav-2のknockdownによりCav-1の発現が抑制されていたことを再度確認した。Cav-1, -2をKDしたPC3を用いて、migration assayを行ったところ、controlと比べ有意に遊走能の低下を認めた。しかし、invasion assayではCav-1, -2のKDによる浸潤能の有意な変化はみられなかった。その要因を探るべくCav-1, -2のKDによるEMT関連分子の変化を解析した結果、Cav-1、2のKDによるE-cadherinの発現亢進がみられた。CaveolinのKDによる遊走能の変化に上皮間葉転換(EMT)現象が関与している可能性を考慮し、現在解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Cav-1, 2がPC3細胞における遊走能に関与しており、その作用はE-cadherinを介している可能性があることが判明した。Cav-2の発現と前立腺癌細胞の遊走能やEMTに関連した報告はまだなく、現在遊走能に影響を与えるその他の要因・分子について、またE-cadherinの発現に関与するSnailファミリーの発現、機能解析を進めている。

今後の研究の推進方策

1.Cav-1, 2とEMTの関連について、それぞれのKD株におけるEMT関連分子の変化を解析する。2.Cav-1, 2の恒常的KD細胞を作成し、マウスモデルにおける解析を行う。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Caveolin-1および2によるE-cadherinの発現抑制を介した前立腺癌遊走能の亢進2017

    • 著者名/発表者名
      山崎浩司、向井尚一郎、賀本敏行
    • 学会等名
      第26回泌尿器分子細胞研究会
    • 発表場所
      大分県大分市
    • 年月日
      2017-03-11 – 2017-03-11

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi