• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

尿路上皮癌の進展におけるケモカインの発現制御と機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K10609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関東海大学 (2017)
慶應義塾大学 (2015-2016)

研究代表者

宮嶋 哲  東海大学, 医学部, 教授 (90245572)

研究分担者 菊地 栄次  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10286552)
小坂 威雄  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30445407)
松本 一宏  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (80366153)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード尿路上皮癌 / 耐性機序 / 血管新生 / ケモカイン
研究成果の概要

尿路上皮癌と腎癌の臨床検体におけるMCP-1、新生血管の発現ならびにアンギオテンシン受容体(AT1R)の発現について免疫組織染色を施行し、その予後との相関を確認した。さらに、シスプラチン耐性細胞を用いた検討ではEMT誘導にユビキチンリガーゼであるFBX032の発現が深く関わっていることが明らかとなった。臨床的には喫煙歴のある尿路上皮癌患者ならびに去勢抵抗性前立腺癌患者において、治療前の血球動態が予後予測因子として有用であることが示された。

自由記述の分野

泌尿器腫瘍学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi