研究課題/領域番号 |
15K10620
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
秋野 裕信 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 教授 (90159335)
|
研究分担者 |
横山 修 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (90242552)
松田 陽介 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (90345687)
大江 秀樹 福井大学, 医学部附属病院, 医員 (70760510) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 脳梗塞 / 神経因性排尿筋過活動 / 遺伝子発現 / 平滑筋収縮メカニズム |
研究実績の概要 |
前年度から継続して、L6・S1両側前根切断したラットとL6・S1前根剥離したラットの作製と膀胱内圧測定による膀胱機能の評価を行ったが、前根を剥離したラットにおいても排尿反射の消失を認めることが多く、手技の確立には至らなかった。 脳梗塞に伴う非神経因性の膀胱伸展に伴う収縮反応の亢進(膀胱局所の変化)が完成する以前においては脳梗塞によって膀胱壁内における遺伝子変化が発生して、それに引き続き膀胱の収縮反応の亢進が発生すると考えられることから、脳梗塞に伴う膀胱壁内の遺伝子発現の変化に関して検討を開始した。検討した遺伝子は、cyclooxygenase (COX) 1, COX2, transient receptor potential cation channel subfamily V member 1 (TRPV1), acid sensing ion channel (ASIC)1, 2, 3, muscarinic receptor (M) 1, 2, 3, P2X purinoreceptor 3 (P2X3)である。脳梗塞作製またはシャム手術後6時間で膀胱を摘出し、RT-PCRを行った。 TRPV1、ASIC2、M2、M3、P2X3 mRNAは脳梗塞の膀胱壁において有意に発現が亢進していた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
L6・S1両側前根切断が手技的に困難であり、前根切断よる遠心路の遮断が非神経因性の膀胱伸展に伴う膀胱収縮の亢進を惹起するのかの検討が進んでいない。しかし、研究計画書に記載していた脳梗塞に伴う膀胱壁内の遺伝子発現に関して着手し、前項で示したような成果を得た。
|
今後の研究の推進方策 |
脳梗塞による膀胱壁内の遺伝子発現に関する研究をさらに進め、rhoA, rho kinase, P2X1に関してもRT-PCRで検討する。脳梗塞によってmRNAの発現が亢進している分子の蛋白レベルでの発現を免疫組織学的検討、Western blottingによって検討する。前根切断モデルの作製が最終的に困難な場合には、膀胱をin vitroで電気刺激によって反復収縮させることによって、脳梗塞と同様な非神経)因性の収縮反応の亢進が認められるかを検討し、同時に膀胱壁内の遺伝子発現に関しても検討する。 以上の実験で得られた結果をもとに標的にする遺伝子を決定し、脳梗塞作製と同時に薬剤等でその遺伝子産物の作用を抑制することによって膀胱局所の変化の発生を防止し得るか検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
免疫組織学的検討、Western blottingによる蛋白レベルでの検討が未着手であり、また国際会議での発表がなかったために次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
不足しているRT-PCR実験、免疫組織学的検討・Western blottingによる蛋白レベルでの研究、ならびに実験動物(ラット)購入に使用する計画である。
|