研究課題/領域番号 |
15K10624
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
木内 寛 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70403053)
|
研究分担者 |
福原 慎一郎 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20609870)
惣田 哲次 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (20722656)
植村 元秀 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座准教授 (40631015)
宮川 康 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70362704)
竹澤 健太郎 大阪大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (90648015)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 前立腺肥大症 / 5α還元酵素 |
研究実績の概要 |
まず臨床検体を用いて、前立腺肥大症における5α還元酵素(5α redactase, SRD5A)type3(SRD5A3)の発現を見るために、試料は前立腺肥大症で経尿道的前立腺切除術を行い、そこで得られた検体と前立腺癌で前立腺生検を行い、前立腺癌ではなかったことを確認した検体を用いた。SRD5A3のタンパクレベルの発現を検討するために免疫組織染色でその発現の比較を行った。現在、条件がまだ定まっておらず、それらの2つの検討をしている段階である。またmRNAレベルのSRD5A3発現は前立腺肥大症の手術検体と前立腺癌で前立腺全摘術を行った標本のうち、前立腺癌のない部分を病理学的に確認しえた正常組織からcDNAを作成し、RT-PCRにて発現解析を行った。 super-SCIDmouseを用いて、デュタステリドの効果を検討したところ、デュタステリドではRhoAの発現が抑制されており、これが前立腺収縮抑制につながり、切迫感を改善していることが予想されている。そこでデュタステリドのRhoAの発現やRho kinaseの発現についての効果を検討するために前立腺間質細胞を用いて実験を行った。前立腺間質細胞は不死化しているものがなく、継代が重なることでその性質が異なってくる。現在までにデュタステリドのRhoAの発現やRho kinaseの発現については予備実験の段階である。 SRD5A3のknock downは現在のところ、前立腺間質細胞を利用して作成中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定していたよりも手術検体を収集することに時間を要している。また、免疫組織染色やPCRの条件設定も予想していたよりも難しく、やや時間がかかっている。 また前立腺間質細胞を利用した実験は不死化の細胞がないため、その性質の均一化の評価に苦労している。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは免疫組織染色、PCRの実験を進めるとともに、in vitroの実験を並行して行うことで、実験の進捗状況の改善を目指す。また、同時に多くの検体が必要なためその検体も手術のたびに収集する必要がある。
|